![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:82 総数:433199 |
5年生 山の家 その26
山の家,3日目のスタートです。
昨夜は10時ごろには,ほぼ全員ぐっすり寝ていました。 今日も,元気いっぱいです。 朝の集いでは,今日から2名の学生ボランティアに参加してもらい,いろいろとお世話になります。 ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽「けんばんハーモニカ」編![]() ![]() ![]() この曲は,同じ音が続くところがあります。そこは,指で何回も押さえずに,けんばんを押さえたまま,「トゥ・トゥ」と口で音を切ります。ちょっとむずかしい・・・。 だんだんできるようになってきました。 1年生 音楽「歌唱」編![]() ![]() ![]() よい姿勢で,大きく口をあけて,歌詞を大切にして歌っています。 1年生 体育「なわとび」![]() ![]() ![]() なわとびの学習が始まっています。いろいろなとび方に挑戦すること,長く続けてとぶことをがんばっています。 休み時間になわとびをする子がどんどん増えてきました。 5年生 山の家 その25
2日間,お世話になった学生ボランティアの2人の先生とは,今晩でお別れです。
いろいろな場面でお手伝いしていただきました。ありがとうございます。 かわって,今晩から新たに2名の学生ボランティアの先生が参加してくれます。 次は,キャンプファイヤー練習。20時から,入浴となります。 ![]() 5年生 山の家 その24
食事係の仕事も,手際よくすすめられるようになりました。
![]() ![]() ![]() 5年生 山の家 その23
2日目の夕食です。
栄養バランスを考えながらバイキングを楽しむことと,食べきれる量を取ることも意識することができていました。 今日のメイン料理は,白身魚フライ・クリームコロッケ・ロールキャベツ・ねぎ焼等々。とても美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家 その22
夕食前に,体育館でドッチビーをしました。
みんなが意識して,5分前行動ができていたので,予定にはなかった活動をすることができました。 クラス対抗・男女別対抗等々,白熱の中にもクラスのみんなや学年のみんなで活動することの楽しさを改めて実感することができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語「くじらぐも」![]() ![]() ![]() お話の中で好きなところを書きだし,音読の工夫に活かします。今日は,ワークシートを使って学習しました。 1年生 給食が終わると・・・![]() ![]() ![]() 当番の子が,大きな声であいさつをして食器などをサービスホールに返します。 「ぜんぶ食べられました〜。」 「めっちゃおいしかった!」 と,うれしい声が聞かれます。 |
|