京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:52
総数:867723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6くみ 学習発表会に向けて

画像1
学習発表会に向けた取組が本格的に始まっています。
6くみでは,オープニングに合奏を発表します。
6くみは1〜6年の全学年に児童がいるので,それぞれの学年の練習があり,なかなか全員がそろうことは難しいのですが,今日は全員そろって,初めての体育館練習をしました。
ステージに立ち,本番さながらの雰囲気に子どもたちのやる気も満々です。

1年生 アサガオのつるで・・・

画像1
画像2
画像3
今日は,アサガオのつるを集めて,「リース」を作りました。よく乾いた丈夫なつるを集めて,丸い形を作っていきます。1年生の子ども達も楽しそうに,つるをあわせていってリースを作っていました。しっかり型がついたら,今度飾り付けもしていきたいと思います。

4年 社会科「火事をふせぐ」

画像1
画像2
画像3
西京消防署松尾支所の方に学校まで来ていただき,消防車の仕組みや日頃行っている消防活動について直接教えてもらえました。

また,最後にはグランドにて放水体験もさせてもらいました。

環境委員会の取組

画像1
画像2
環境委員会の取組でアルミ缶を集めています。

集まったアルミ缶は,平らにつぶしてリサイクル業者に引き取ってもらっています。
アルミ缶のお金で,学校内の植物やクラスのボールなど購入して,みんなの学校生活がよりよくなるものに使っています。

2年生 学習発表会の練習

画像1
学習発表会の練習をしています。
本日は,役割決めを行いました。
希望者が多かった役は,オーディションをして決めました。
絶対に役を勝ち取るんだという気持ちで,声の出し方や動きを工夫していました。

運動・学習・発表 頑張っています!

画像1
画像2
画像3
暑さもおさまり,過ごしやすい季節になりました。
体育「サッカー」ではチーム一丸となり勝利を目指しています。
国語「本を使って調べよう」では学校図書館にて,読みたい本を探す練習をしました。分類表とにらめっこをして一生懸命本を探していました。
社会「商店のはたらき」ではグルメシティ見学で学んだこと,発見したことをリーフレットにまとめました。「こんな秘密があるんだよ」「こんな工夫があるんだ」と友達と交流しながら学びを深めることができました。

掃除にまなぶ便きょう会中止のお知らせ

今週の土曜日に予定されていました,「京都市掃除に学ぶ便きょう会」ですが,台風接近に伴い,参加の安全を考えて中止にすることとなりました。

参加をご予定していた方におかれましては申し訳ありませんが,ご了承ください。

5年生 音楽「学習発表会に向けて」その2

画像1
画像2
画像3
練習場所もふれあいサロンと音楽室の二か所を使って練習です。

今回の曲目では,鉄筋,木琴は結構難しいので頑張って練習しています。

5年生 音楽「学習発表会に向けて」その1

画像1
画像2
画像3
5年生の学習発表会は,合奏が中心になります。
たくさんの楽器を使用しますので,それぞれのパートごとに練習です。

いろんな先生に教えてもらったり,いろんな道具を使って練習しています。

松尾フェスティバル!!

画像1
画像2
画像3
保護者の方にも参観していただき,とても楽しいフェスティバルになりました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 3年昔の道具学習
12/6 3年昔の道具学習 6年市内めぐり
12/9 委員会
12/10 5年大阪ガスエコクッキング 3年畑の学校
12/11 6年科学センター学習 4年エコライフチャレンジ 3年畑の学校予備日

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp