京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up22
昨日:92
総数:701762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 算数科「ひき算の練習」

 ひき算の練習をしました。計算カードも使って練習しました。 
画像1

2年生 国語科「にた意味の言葉・反対の意味の言葉」

 似た意味の言葉を探したり,反対意味の言葉を考えたりして学習をしました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「212×3の筆算」

 3けた×1けたの計算の仕方について学習しました。先日学習したことを生かして,計算方法を考えて解くことができました。ノートに考え方の説明をしっかりと書いていました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 読み聞かせ

 本の読み聞かせをしました。子どもたちは興味をもって物語を聞いていました。 
画像1
画像2

5年生 ブロッコリーの様子

 ブロッコリーが大きくなってきましたが,大きなもので手のひらサイズです。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科「提案文」

 自分で取り上げたい問題を提案する文章にしています。それぞれの課題にそって考えていました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 理科「土地のつくりと変化」

 土地のつくりと変化の振り返りをプリントで行いました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科「資料の調べ方」

 資料の調べ方を学習しました。データから散らばりの様子を見て考えました。 
画像1
画像2

6年生 図画工作科「掘り進み版画」

 1回目の刷りを行いました。重ねる色を決め,手でしっかりと刷っていました。 
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 11月27日(水)

 ・ミルクコッペパン
 ・牛乳
 ・スパイシーチキン
 ・ミネストローネ

 『スパイシーチキン』は、鶏肉をにんにく・ヨーグルト・カレー粉・塩・醤油にしばらく漬けて置き、米粉・片栗粉をまぶして、油でカリッと揚げました。

 『ミネストローネ』は、イタリアの家庭料理です。たくさんの野菜を使ったトマト味のスープで、中に入れる具は家庭によって、さまざまです。今日の給食の「ミネストローネ」の具には、ベーコン・ミックスビーンズ・玉ねぎ・人参を使っています。

 子どもたちから、「今日の給食で『スパイシーチキン』の衣がカリカリで鶏がやわらかくて一番おいしかったです。また、食べたいです。『ミネストローネ』は、豆が甘味をひきだしていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 フッ化物洗口 代表委員会
12/7 市P連人権月間街頭啓発活動 土曜学習9:00 PTA運営委員会9:00
12/9 SC
12/11 3組4校交流
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp