京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up75
昨日:41
総数:697639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 12月5日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・牛丼(丼)
 ・こんぶ豆
 ・キャベツの吉野汁

 『牛丼(具)』は、牛肉・糸こんゃく・玉ねぎを炒めて、三温糖・醤油で調味して、火を通して仕上げました。

 『こんぶ豆』は、こんぶと大豆を一緒に煮たおかずのことをいいます。昔から食べられてきたおかずで、ごはんによく合います。三温糖・醤油・みりんで、茹でた大豆・切こんぶを加えて、弱火でじっくり煮含めました。

 『キャベツの吉野汁』は、けずりぶしでとった出し汁で、人参・キャベツ・豆腐を煮、塩・醤油で調味し、水溶き片栗粉でとじて仕上げました。

 子どもたちから、「『牛丼(具)』は、お肉やこんにゃくに甘い味があって、とっても美味しかったです。また、食べたいです。『キャベツの吉野汁』は、キャベツがとっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

将棋部2

 後期から入ったメンバーのために、三手詰めの問題を用意してくださいました。3年生も発表できました。
画像1
画像2

将棋部1

 12月最初の活動です。今日からストーブもつけました。
画像1
画像2

6年生 体育科「走り高跳び」

 それぞれの目標の高さに挑戦しています。友達にアドバイスをもらいながら,少しずつ高く跳べるようになってきました。
画像1
画像2

6年生 理科「土地のつくりと変化」

 映像を使って,単元での学習を振り返りました。土地の変化で,どのようなことが起きたのかなどを改めて映像で確認しました。
画像1
画像2

5年生 国語科「提案文」 3

 出し合った案を具体的にするように,グループの中で様々な考えが出ていました。
画像1
画像2

5年生 国語科「提案文」 2

 同じテーマで考えた友達と提案内容を深めて,よりよい提案文を考えています。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科「提案文」 1

 提案文を作るにあたって,同じテーマでグループになって,考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「もののあたたまり方」

 金属のあたたまり方について,金属板を使って実験をして考えました。
画像1
画像2
画像3

4年生 道徳科「交かんメール」

 よりよい学級や学校にしていくために,どのようなことをしていけばよいのかを交流して話し合いました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 フッ化物洗口 代表委員会
12/7 市P連人権月間街頭啓発活動 土曜学習9:00 PTA運営委員会9:00
12/9 SC
12/11 3組4校交流
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp