中学校でドキドキワクワク!
中学校に体験に行きました。
中学スタイルの授業にドキドキです。
【6年生】 2019-12-04 11:05 up!
中学校への体験
もうすぐ中学生!という気分が高まるような体験でした。
【6年生】 2019-12-04 11:05 up!
朝会で
スポーツの秋!
大宮の6年生も奮闘しました!
全校の前で,その頑張りを報告しました。
【6年生】 2019-12-04 11:05 up!
4年 コロコロガーレ完成
友達がつくったコロコロガーレで楽しそうに遊んでいました。「ここむずかしいな」「これすごい!とってもかわいい」などの声が聞こえてきました。
【4年生】 2019-12-03 18:52 up!
4年 コロコロガーレ完成
コロコロガーレが完成しました。完成したコロコロガーレをみんなで遊びました。
【4年生】 2019-12-03 18:52 up!
4年 社会科「きょう土をひらく」
実際に体験してみることで,手作業の大変さ,当時の過酷さを少し感じることができました。次は何のために琵琶湖疏水がつくられたのかについて学習していきます。
【4年生】 2019-12-03 18:52 up!
4年 社会科「きょう土をひらく」
社会科「きょう土をひらく」で琵琶湖疏水について学習しています。手作業でトンネルや疏水を作るとは,どのくらい大変なことかを体験しました。
【4年生】 2019-12-03 18:51 up!
図工 頑張って彫ったぁ
がんばって彫ったものは,作品が出来上がった時にうれしいものですね。
子どもたちは,ワイワイと版画を刷っていました。
まだ彫り続けている子ももうちょっとがんばれ♪
【5年生】 2019-12-03 18:51 up!
図工 版画をしました
しっかりと面彫りをした子どもたちは,版画の活動に移りました。
実際に刷ってみると,白と黒がはっきりとわかって楽しそうでした。
【5年生】 2019-12-03 18:51 up!
中間休み おおなわ大会に向けて
運動委員会企画の来週のおおなわ大会にむけて,練習に取り組むクラスが増えてきました。
5年生も元気に声を出しながら練習していました。
【5年生】 2019-12-03 18:51 up!