京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:110
総数:1300204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

吹奏楽部 福祉のつどいで演奏

 10月27日(日)、陵ヶ岡小学校の体育館にて「陵ヶ岡学区 福祉のつどい」が行われました。その中で本校の吹奏楽部も出演し、「上を向いて歩こう」、「負けないで」、「ふるさと」、「銀河鉄道999」の4曲を披露しました。3曲目の「ふるさと」は、合唱でした。4曲目の演奏の後は、アンコールの声があり、「ドント・セイ・ザット・アゲイン」を演奏しました!
 演奏中には会場から手拍子なども響いていて、会場の皆さんにも楽しんで聴いていただくことができた良い演奏になったと思います!今後の演奏でも、地域の皆さんに楽しんでもらえる演奏になればと思います。

画像1
画像2
画像3

京都探究ポスターセッション 2019

 10月26日(土)の午後に、「京都パルスプラザ」で「京都探究ポスターセッション 2019」が行われ、花山中学校の2年生3名も参加しました!この発表会は京都市立堀川高校主催で、「発表・質疑応答を通じて論理的に相手に伝える力を育てること」や「探究課題を深化させ、新しい課題を見出すこと」などを目的にして行われます。
 会場の「京都パルスプラザ」に着き、所定の場所に用意したポスターを貼り、13:00から稲盛ホールで開会式が行われました。

画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 鏡山青少年健全育成パレードで演奏

 10月26日(土)に、山科少年補導委員会鏡山支部主催の「鏡山青少年健全育成パレード」が行われました。約1時間半、鏡山学区内を歩きます。
 開会式が花山中学校のグランドで行われ、その後、吹奏楽部の演奏が先頭で行進が始まりました。長時間でしたが、皆、頑張って演奏しながら、最後まで歩いていました!
画像1
画像2
画像3

2年生 京都探究ポスターセッション2019に向けて

 2年生の数名は、10月26日(土)に「京都パルスプラザ」で行われる、京都市立堀川高校主催の「京都探究ポスターセッション 2019」で発表します。理科の課題を基に発表を考え、今日の放課後にも準備をしました。
 明日が本番ですが、このポスターセッションの参加を通して参加する皆さんが良い学びができますように!

画像1
画像2
画像3

2年生 来週はチャレンジ体験 〜2

 代表生徒の決意表明の後は、校長先生から激励の言葉がありました。実際に社会に出る「チャレンジ体験」は、生徒一人一人が大きなものを背負っているという話がありました。また、これからの社会で求められる力に「コミュニケーション力」があり、それについて考える機会にしてほしいということなどを仰っていました。
 その後、先生からの諸注意があり、学年集会は終了しました。学年集会の後は、各教室に戻り、事業所ごとに最終確認の時間になりました。
 2年生の皆さん、来週はそれぞれの事業所で良い学びになるように、頑張ってください!なお、遅刻や忘れ物がないように注意しましょう。また、万全の状態で事業所へ行けるように、体調管理にも気をつけましょう!


画像1
画像2
画像3

2年生 来週はチャレンジ体験

 10月28日〜31日の4日間、2年生はチャレンジ体験を実施します。学校の外へ出て、それぞれの事業所で働くことについて学びます。
 チャレンジ体験を直前に控えた本日の6時間目は、体育館で学年集会を行いました!最初に先生からの激励の言葉があり、各クラスの代表生徒が決意表明をしました。

画像1
画像2
画像3

天候は雨、心は晴天

 今日も、朝から雨が降ったりやんだりとすっきりしない天候です。登校してくる生徒の表情も、いつもになく元気がないように感じます。しかし、小雨の中、朝から吹奏楽部員が校門付近の落ち葉拾いや道路にたまっている水を側溝に流すなどの清掃活動や通行される地域の皆さんへも元気な声で「おはようございます」と挨拶する姿を見て、本当にうれしく感じました。“心は晴天です”皆さん今日も一日頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員選挙 〜4

 今回の選挙では、2・3年生は投票箱を使用しました。投票用紙に正しく記入して、投票箱に入れていきます。皆、慎重な様子で投票していました!
 選挙結果は、17時頃に昇降口付近で掲示しました。早速チェックしに来る生徒も多かったです。

画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員選挙 〜3

 体育館での立会演説の後、各学年で投票に移りました!1年生は各教室、2年生は多目的室、3年生と6組は体育館での投票です。投票の方法などは、選挙管理委員が説明しました。
画像1
画像2

生徒会本部役員選挙 〜2

 生徒会長、生徒会副会長、生徒会庶務の後には、各専門委員長候補者の立会演説が続きました。
 どの立候補者も、役員として取り組みたいことなどをしっかり述べていて、それぞれの熱い思いが感じられました!また、演説を聴いている生徒も真剣でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp