京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:81
総数:1301178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

明日は英語暗唱発表会

 明日は、朝8:40から、体育館で「英語暗唱発表会(Kasan English Recital)」が行われます!発表する生徒たちは、今日の放課後にリハーサルをしました。難しい文もあり、まだ不安で緊張している姿も少し見られましたが、順調に準備できている様子でした。
 明日は、体育館の舞台で少し緊張するかもしれませんが、英語でしっかり発表できますように!You can do it!

画像1
画像2
画像3

3年生 幼児と触れ合う活動

 9月27日(金)、3年1組の家庭科の授業で近くの保育所へ訪問し、3〜5歳の子どもたちと触れ合う活動を行いました。
 短い時間でしたが、楽しく触れ合う様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

TAKAOの部屋 〜昼食

今回はPTA本部の方々と生徒会本部の生徒が会議室に集まり、昼食をとりながら「魅力ある花山中学校づくり」について話し合いました。
校是「志 〜かがやく〜 」をもとに、これから開催される、合唱コンクール・学校祭体育の部・文化の部やこれからの花山中学校について話し合い、和気あいあいとした雰囲気で充実した時間過ごすことが出来ました。

画像1
画像2
画像3

合唱コンクールに向けて

 来週10月1日(火)は、「合唱コンクール」が行われます。6組とみんなが集まって、音楽室で練習をしました。たくさんの生徒が参加し、元気よく歌っていました!合唱コンクールまであと1週間、頑張りましょう!

画像1
画像2

放課後の部活動

 第3回定期テストも終わり、午後から部活動が行われています。すでに大会が終了・大会や発表が近いクラブもあり、一生懸命練習している姿が見られました。
 
画像1
画像2
画像3

生徒会 エコキャップ運動

 第3回定期テストの最終日の午後に、生徒会本部役員数名で、京都銀行西山科支店にエコキャップを持っていきました!
 生徒会は、集めたキャップをワクチンに変えて貧しい国々の子どもたちに送る運動に賛同し、2009年から校内でキャップを集めています。今回から、同じ運動に参加している京都銀行さんにお世話になって「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」へ届けることになりました。
 お仕事中のお忙しい中にもかかわらず、支店長さんと応接室でエコ運動などについてのお話もさせていただきました。

画像1
画像2
画像3

『第3回 定期テスト 〜1』

 本日、第3回定期テストが始まりました。みんな熱心にテストに向き合っていました。それぞれの教科の中で,自分たちが蓄えた力を存分に発揮して,実力を出し切ってください。『Do your best!』


画像1
画像2
画像3

明日から第3回定期テスト

 花山中学校では定期テスト前、6時間目の後に自学・自習の時間を設定しています。一問、一問、確実に解こうとしている人が多かったです!明日からの、第3回定期テストに向け、頑張って勉強しましょう!

画像1
画像2
画像3

保護者とTAKAOの部屋

「魅力ある花山中学校づくりを、みんなで考えてみませんか?」をテーマに"親まなび合い広場"を開催しました。学校長を講師に、10年後の社会・10年後の学校について、PMIチャート(思考ツール)を活用し和気あいあいと保護者の方々と考えました。
画像1
画像2
画像3

テスト前最後の学校祭取り組み

 学校祭に向けての取り組みの時間です。各クラスで合唱の練習や展示の準備をしました。本番が近づいてきましたが、クラスで協力して頑張りましょう!
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp