京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up7
昨日:28
総数:498281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【2年生】秋の遠足〜お昼ごはん〜

画像1
午前中いっぱい遊んだあとは,お弁当。

みんな嬉しそうに食べていました。


【2年生】秋の遠足〜バス乗り場まで〜

画像1
画像2
余裕をもって出発!

歩道でもきちんと2列になって白線の中を
歩くことができていました。

11月8日 今日の給食

画像1
今日の献立は,味つけコッペパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ひじきのソテーです。

クリームシチューは秋においしいエリンギとしいたけが入っています。具だくさんで温かく,体も温まりました。

5年 いい根!を伸ばそう

画像1
 学校で見つけたいい姿を,星やハートに書いて根っこを伸ばします。「わたしもいいと思う!」というカードの周りに,いいね!のマークをつけます。早速,いいねマークの嵐になっていました。カードを増やして,根っこを深めていきましょう!

理科「ものの温度と体積」

画像1
画像2
理科室での授業がはじまりました。
今回は,空気をあたためたりひやしたりっするとどうなるかを調べました。
各グループから驚きの声が聞こえてきていました。

図工 彫刻刀

画像1
画像2
初めての彫刻刀の学習を行いました。
左手の位置や教室でのルールをしっかり守って安全に取り組んでほしいと思います。

慣用句

画像1
画像2
画像3
国語の慣用句の学習では,国語辞典をつかって慣用句の意味を調べました。
普段の生活でも耳にする慣用句の意味を知れて納得していました。

本読み

画像1
画像2
ステップタイムの時間を使って,週に1回図書館へ行くようにしています。
文章量が多い本は手に取りにくいですが,おもしろさに気づけるようになってほしいと思います。

5年 総合インターネット調べ

画像1
総合の学習では,羽束師地域について自分で決めた課題に沿って
調べ学習を進めています。

例えば,課題が「昔の遊び」ならば,
羽束師地域とどこかを比べるために,
外国の遊びを検索しても面白そうだね。
と伝えると,それぞれ自分の課題に照らし合わせて調べていました。

5年 5分間走

画像1
5分間走が始まりました。
自分のペースで5分間運動場を走ります。
多い人で8周も走っていました。
得手不得手があります。
自分のペースで「少しがんばる」を続けてほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 4年社会見学
12/6 6年発表会
12/7 神川中学校部活動体験
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp