![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:53 総数:650046 |
4年 社会見学8
水路閣を見学した後,蹴上から地下鉄に乗って学校に帰ります。みんな1日がんばって歩きました。帰りの電車では,短い時間ですがすぐに寝てしまった人もいました。今日1日の出来事をお家でもたくさん話してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学7
疏水合流トンネル口を見学し,田邉朔郎像の前でみんなで記念撮影をした後,ねじりまんぽなどを見学しながら南禅寺にむかって歩きました。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学6
お弁当を食べた後,もうひと踏ん張りです!
日本最初の鉄筋コンクリート橋である第11号橋も見学しました。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学5
たくさん歩いた後は,待ちに待ったお弁当!
朝から作っていただきありがとうございました。 みんなで楽しくいただきました! ![]() ![]() 4年 社会見学4
再び琵琶湖疏水の横に出て,秋の景色を見ながら歩きます。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学3
ススキがはえる秋の雰囲気が感じられる細い下り坂をおりて第1トンネル第1竪坑を見学しました。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学2
小関峠まで急な坂道を登りきった峠では,喜一堂のお地蔵様にお参りしている子もいました。「いつまで歩くの?」と不安そうな表情をしていますが,まだまだ歩きます!
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学1
今日は,琵琶湖疏水の見学に出かけました。
まずは,電車で浜大津へ。琵琶湖からスタートしました。 大津関門や第1トンネル東口を見ながら小関越えを目指しました。 ![]() ![]() ![]() 1年 国語科
新しい漢字を学習しています。「口」が丸くならないように気を付けました。字だけでなく,姿勢にも気を付けて書いています。
![]() ![]() ![]() 6年 算数科
比例と反比例の学習をしています。グラフを描くことに苦戦しています。
![]() ![]() ![]() |
|