![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:52 総数:230352 |
フレンズ遊び![]() ![]() ドッジボールや鬼ごっこなどを,違う学年の仲間と行うので,ルールを工夫して楽しんでいました。普段とはまた違った子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。 給食室より![]() ![]() “五目あんかけラーメン”の「五目」とは,「いろいろな種類の材料が入っている」という意味です。豚肉やはくさい,にんじん,たけのこ,しいたけ,青ねぎが入ったラーメンです。水どき片くり粉でとろみをつけたスープが中華麺にからみ,スープや野菜のおいしさをいっしょに味わうことができます。またとろみがあることで冷めにくく,体の温まる献立です。 給食室より![]() ![]() ![]() “肉だんごのスープ煮”は,手作りの肉だんごが入ったスープ煮です。肉だんごは,豚ひき肉にたまねぎ・しょうがなどを混ぜ合わせて,一つずつ丸めながら,スープの中に入れていきました。はくさいやにんじん,はるさめ,うずら卵も入っているので,肉だんごだけでなく,野菜の甘みやうまみ,いろいろな食感が味わえる献立でした。 給食室より![]() ![]() ![]() “とびうおの香草揚げ”は,パセリやバジルなどの香草を下味に混ぜ込み,食べた時に香りがよくなるようにしました。からっと揚がったとびうおは,子どもたちに好評でした。 運動会![]() ![]() 子どもたちは,練習の成果を発揮し,一致団結して競技や応援に取り組むことができました。その姿を保護者の皆様や地域の方々に観ていただくことができ,嬉しく思っております。たくさんの温かいご声援,ありがとうございました。 給食室より![]() ![]() 楽しく給食が食べることができるようにと,給食調理員さんがシチューの中に星型のにんじんを入れてくださいました。 星型にんじんの数がとても少なく,入っていた子どもは大喜びでした。 給食室より![]() ![]() ![]() “春巻”は,まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・はるさめに味つけをして,1本ずつ具を春巻の皮に包んで,油で揚げました。給食調理員さんが1本ずつ丁寧に巻いた手作りの春巻を子どもたちは味わって食べていました。 給食室より![]() ![]() “大豆とツナのドライカレー”は,カルシウムや鉄,食物繊維を多く含む大豆を使用したドライカレーです。子どもたちは,各自,教室で具をごはんにのせて食べます。味・香り・食感とも楽しめる献立でした。 春日丘フェスティバル![]() ![]() 初めは教室の中へ入りづらそうにしている児童もいましたが,中学生たちが「大丈夫やで。」と励まし,一緒に連れて行ってくれ,最後まで楽しく過ごすことができました。 帰り道で,子どもたちは口々に「楽しかったぁ。」「もう1回行きたい。」と言っていました。中学校の皆様,大変お世話になりありがとうございました。 6年生 文化財に親しむ授業![]() ![]() 京都文化博物館より講師の方が来られ,わかりやすく教えてくださいました。レプリカとはいえ,鮮やかに描かれた屏風絵を子どもたちは興味深く眺めていました。なかなか体験できない貴重なひと時になりました。 |
|