![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:29 総数:548677 |
12月3日給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・水菜とつみれのはりはり鍋 ・ひじきの煮つけ ・じゃこ でした。 水菜とつみれのはりはり鍋は,年に一度しかでない献立です。水菜の食感がシャキシャキしている事からこの名前がつきました。また,つみれは,「鶏肉・ツナ・細ねぎ・しょうが」を給食室で混ぜて作りました。食べ応えがあり,体も温まりました。 12月2日給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さんまのかわり煮 ・ほうれん草のおかか煮 ・はくさいの吉野汁 でした。 さんまのかわり煮は,たくさんの調味料を使って作りました。児童からは「やわらかくて骨もおいしかった」「色々な味がしておいしかった」などの声を聞かせてくれました。 はくさいの吉野汁は,今が旬の白菜を使って作りました。出汁のおいしさと,白菜の甘さを感じる事ができました。 11月29日給食![]() ・炊きこみ五目ごはん ・牛乳 ・みそ汁 ・りんご でした。 今日の給食は,台風などの非常事態が起こった時のために,備蓄していた物資を使って作りました。「アルファ化米」「乾燥にんじん」「乾燥キャベツ」などを使いました。 炊き込み五目ごはんは,ツナやたけのこ・人参などたくさんの食材の味が,アルファ化米に染みていて,おいしかったです。児童からは,「おいしくてすぐに食べれた」「柔らかくておいしかった」などの声を聞かせてくれました。 |
|