2年 わっかでへんしん
なににへんしんしたいかな?とたくさん考えてわっかに飾りつけをしました。今日はかんむりの飾りつけをし,来週は手首にも飾りをつける予定です。子どもたちはとっても楽しそうに活動していました。
【2年生】 2019-11-17 11:18 up!
国語「『鳥獣戯画』を読む」
国宝である『鳥獣戯画』を題材として学習を進めています。自分たちの見方と筆者の見方とを比べながら,どのように鑑賞文を書いていくかを考えています。鳥獣戯画だけでなく,ピカソの作品も用いて自身の見方を広げました。
【6年生】 2019-11-17 11:17 up!
書写「伝統」
「伝統」という言葉を毛筆で書きました。「伝統」という言葉についてクラスで考えてから書き始めました。いつもより一画一画丁寧に筆を運んでいました。
【6年生】 2019-11-17 11:17 up!
図工科 シャカシャカこすったかたちから
今日の図工科の学習では,いろんなものに紙をあてコンテを使ってこすり,形を写し出す活動をしました。初めに,どんなものをこすったら面白そうか話し合い,予想の段階で,たくさんの意見が出ました。今日は教室内だけでの活動だったのですが,段ボールこすってみたり,壁やボールなどいろいろなものをこすって浮き出てくる形に子どもたちは興味津々でした。活動をいながら,「上靴の裏も面白そう!」などの意見が出て,実際にこすってみたり,秋見つけで見つけた葉っぱをこすってみたり,最初には出なかったものを次々と見つけ活動に取り組む姿が見られ,素晴らしかったです。
【1年生】 2019-11-17 11:16 up!
外国語「I like my town.」
外国語では身近な地域について聞いたり答えたりすることを学習しています。自身の地域にある施設やない施設,ほしい施設について伝える活動をしています。普段よりも身近な題材なので進んで伝えることができています。
【6年生】 2019-11-17 11:15 up!
食の指導
今回の食の指導では,食品添加物について学習しました。家庭で作るものよりもお店で買うもののほうがたくさんの材料が入っていることを知りました。その多くは,食べ物を長持ちさせるためのものであったり,色味をよくしたりするものだと学びました。これからの生活の中で気にかけていこうという声がたくさんあがっていました。
【6年生】 2019-11-17 11:15 up!
道徳 にわのことり
道徳の授業では「にわのことり」というお話を読みました。お話の内容は,主人公の「みそさざい」は「やまがら」のお誕生日会に行こうか,「うぐいす」の音楽会の練習に行こうか迷います。小鳥たちはみんな,「うぐいす」の家に行きます。「みそさざい」も「うぐいす」の家に行きますが,だれも行かない「やまがら」のことが気になって仕方がありません。迷ったあげく,「みそさざい」は「やまがら」の家に行き,「やまがら」は涙を浮かべて喜び,「みそさざい」も「来てよかった」と思ったというお話です。
なぜ,みそさざいは最後やまがらの家に向かったのか考え1年2組では「やまがらは一人でさみしいと思ったから」や「お誕生日をお祝いしてあげたいと思ったから」という意見がでました。最後には,お誕生日会で「みそさざい」と「やまがら」はどんなお話をしたのか二人ペアでロールプレイをして,お友達を大切にするということについて考えることができました。
【1年生】 2019-11-17 11:14 up!
あきといっしょに 葉っぱでお面づくり
今日は先日行ってきた秋見つけで見つけてきた大きな葉っぱでお面を作りました。自分の顔よりも大きい葉っぱを使って目の部分に穴をあけてお面を完成させました。鼻のところにも穴をあけてみたり,お面をつけてお友達と見せ合いっこをしながら楽しんでいる子どもたちでした。
【1年生】 2019-11-17 11:12 up!
どうぶつなりきりじゃんけん
今日の体育科の学習では,まず動物なりきりじゃんけんをしました。動物なりきりじゃんけんとはクマやうさぎ,クモやアシカになりきって次の場所へと進み,次の場所で出会った人とじゃんけんをして,勝った人は違う動物に変身し,次の場所へと進むという活動です。3回負けてしまった人には特別ルールとしてワープ機能を設けました。惜しくも3回負けてしまった人も,ワープ機能をつかいながら様々な動物になりきっている子どもたちでした。体が十分に温まったところで,マットで前転がりや後ろ転がりの学習をしました。後ろ転がりが苦手な子も,どうすればできるのか考えながら学習に取り組んでいました。
【1年生】 2019-11-14 11:43 up!
今日の給食は・・・
今日の給食は,ハムサンドでした。スプーンでパンに切れ目を入れて,具を上手に入れていきます。自分たちで作ったハムサンド,形はかなり個性的な物が多かったのですが,とても楽しんで食べていました。
【1年生】 2019-11-13 08:54 up!