京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:299635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

2日目 昼食は東屋で

 お昼もおかわりする人続出です。たくさん体を動かしたので,もりもり食べられます。
画像1
画像2

2日目 昼食は東屋で1

 今日のお昼は東屋でいただきます。すぐ横が芝生広場になっていて,とても開放感があります。食事係を中心にみんなでてきぱきと動けるようになりました。あっという間に準備完了です。
画像1
画像2

2日目 いかだ体験4

画像1
画像2
画像3
 順番を待つ間,クラスで自由に過ごしました。芝生広場は気持ちいいです。

2日目 いかだ体験3

 4人で声を出してオールをこぎます。どちらかの力が強いとそちらに曲がってしまいます。まっすぐ進むためには力をそろえる必要があります。ここでも「ONE TEAM」が大事ですよ。みんなの心を一つに!
画像1
画像2

2日目 いかだ体験2

画像1
画像2
画像3
 みさきの家の先生が,「筏に乗るのを待っている間に見てください」と,魚と貝の観察コーナーを作ってくださいました。ふぐやかさごがいます。みんな興味津々で観察していました。

2日目 いかだ体験1

画像1
画像2
画像3
 なかよし港にやってきました。ここで筏体験をします。みさきの家の先生から説明を聞きました。4人組を作り,ライフジャケットを着て,左右に分かれて筏に乗ります。上手にオールが使えるかな?

2日目 朝食3

 朝食を食べていると,時々目の前を船が通っていきます。船を見ながらご飯をたべるなんて,なかなかありません。なんだか楽しい気分になります。
 今日はみさきの家ならではの活動が盛りだくさんです。みんなでがんばろう!
画像1
画像2

2日目 朝食2

 みんなと一緒に,外で朝食を食べることができるのも,宿泊学習のいいところです。友だちとの会話も弾みます。
画像1
画像2

2日目 朝食1

画像1
画像2
画像3
 朝食は昨日昼ご飯を食べたところでいただきます。今日のメニューは,パン,野菜ジュースに,卵焼き,ポテトサラダ,スパゲティ,ゼリーでした。モリモリ食べてこれからの活動に備えます。

2日目 朝の集い3

 朝の集いでは,まず校歌を歌いながら3校が順番に旗をあげます。先生の口伴奏に合わせて,元気よく校歌を歌いました。そのあと各校の代表の人が「学校紹介」をしました。「ふ・く・に・し」の,めざす子ども像もみんな覚えていて,それも紹介してくれました。みさきの家の先生からのお話を聞く態度もばっちりです。朝の気温は12度で,少し肌寒いですが,これからぐんぐん気温は上がるとのことです。
 なお,潮の関係で,午前中に筏体験,午後から磯観察をすることにしました。こちらも楽しみです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 朝会 委員会活動 持久走練習〜9日(月)
12/3 4年社会見学<琵琶湖疏水> 食の指導5−1 つくし小さな巨匠展4校合同作品づくり
12/4 色覚検査  小中合同地域美化活動
12/5 研究授業2-1 *研修のため2-1以外13:30下校
12/6 代表委員会
12/7 伝統文化教室 PTA人権尊重街頭啓発活動 伏見カップ小学生タグラグビー選手権大会
12/8 アナウンスコンクール<京都アスニー>
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp