京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up17
昨日:25
総数:375186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

「自動車工場シミュレーション」で考えを深める

 5年生は,社会科の「自動車をつくる工場」の単元の学習で,自動車工場での工夫や苦労を少しでも感じ取れるよう,シミュレーション学習を行いました。
 17人の学級を2つの会社に分けて,それぞれで,役割を工夫しながら紙製の自動車をつくりました。厚紙を使って型を抜くときは「プレス」,マジックで色を塗るときは「とそう」,窓ガラスの工場は「関連工場」など,教科書で学んだ用語を使いながら,競い合って製作を進めました。「社内会議」は,「準備・前半振り返り・反省会」と,3回行いました。

 その過程で,製造状況を仲間に伝えることの大切さや,会議の大切さ,協力の大切さなどを感じ取りました。
 また,「実際の工場では,もっと重たいし,部品は多いし,音もうるさいし,安全など,いろいろなことに気を付けなければならない」と,事後の反省会で一人一人が感じたことを交流していました。

 みんなが作った自動車(オレンジ色・黄色)は,今後,裏にマグネットを貼り付けて,1年生の算数の教具になることが決まりました。
画像1
画像2
画像3

北上支部PTAコーラス交歓会

 11月30日(土)に,京都市北文化会館にて「北上支部PTAコーラ交歓会」が開催され,本校のPTAの方々も出場されました。
 「いつも何度でも」「アイノカタチ」の2曲を発表されました。
 どちらの曲も,きれいなハーモニーが会場に響き渡っていて,とても感動しました!

 「かもがわコンサート」「ジョイントコンサート」そして「PTAコーラス交歓会」と大忙しの10月・11月だったと思います。もちろんそれまでの練習も大変だったと思います。
 
 本当にありがとうございました。
 

 
 
 

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 朝会 人権の日 保健の日
12/4 マラソン前健康相談 たてわり遊び
12/5 委員会活動
12/6 午前中授業 完全下校13:20

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

研究発表会のご案内

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp