京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up37
昨日:47
総数:908344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

2年生 国語科 お話のさくしゃになろう

画像1
画像2
国語科の学習では,世界に一つだけのお話をつくろう,ということで,自分で主人公やストーリーを考えてお話を考えました。
出来上がったお話を読み合い,感想を交流しました。

それぞれ,どんなお話を書いているのか,興味津々の様子。
みんな,夢中になって読んでいました!

4年 コロコロガーレ

画像1画像2
完成が楽しみです!!

4年 コロコロガーレ

画像1画像2
ビー玉が通るルートをじっくりと考えながら,画用紙などでルートを作っていきました。

4年 コロコロガーレ

画像1画像2
子どもたちは,厚紙を使って2段や3段のタワーを作っています。

4年 コロコロガーレ

画像1画像2
図画工作科「コロコロガーレ」の学習の様子です。

休み時間

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みには,みんな遊びをしていました。

「王様ゲーム」です。

こちょこちょをしたり,肩たたきをしたり楽しそうに遊んでいました。

国語 天気を予想する

画像1
画像2
画像3
国語では説明文を読む学習をしています。

「天気を予想する」の文章の中には,読み手がわかりやすく読めるような工夫がたくさん詰まっています。こどもたちは,授業を進める中で,図や表,グラフ,写真の効果や,文章の書き方に工夫を見つけていました!

道徳 普段はなかなか伝えられない気持ちを

画像1
画像2
画像3
学校生活を支えてくださっている方と普段出会った時は,なかなかゆっくり話す時間がない子どもたちですが,道徳の時間を使ってじっくり書き上げていました♪

「ありがとう」という言葉は,心をほっとさせてくれたり,人に自分の気持ちを伝えたりすることのできる素敵な言葉です。「ありがとう」がたくさん聞こえる学年になっていってほしいなぁ…と思いました。

道徳 ありがとうの心

画像1
画像2
画像3
今日の道徳では,日頃お世話になっている人たちのことを思い出して,感謝のカードを書きました。

学校生活を支えてくれている,養護の先生方,事務室の方,管理用務員の方,給食調理員の方々に心をこめて書きます。

家庭 お金の成功例,失敗例について話し合おう

画像1
画像2
画像3
お金を使ってみて,成功したことや失敗したことについて3人組で話し合いました。
それぞれの子どもたちにそれぞれの体験談があり,とても盛り上がっていました。

買い物名人になるためにはいろいろな手立てができそうですね・・・☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp