京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:114
総数:820484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

秋季(新人戦)大会結果<女子ソフトテニス>

 20日(日)桂中学校で新人戦の団体戦決勝トーナメントが行われました。1回戦の対戦相手は修学院中学校でした。積極的に頑張りましたが,残念ながら1対2で敗退しました。今後も次の大会を目指して,頑張ってください!
画像1 画像1 画像2 画像2

5,6年生 ジュニア京都検定

 本日21日(月)2限,5・6年生は「ジュニア京都検定」を受検しました。みんな一生懸命,問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

京都府新人大会〈女子バスケットボール部〉

 20日(日)大宅中学校で「京都府新人大会出場決定戦」が行われました。対戦相手は下京中学校でした。結果は,23−21で勝利し,本戦への出場権を獲得しました。おめどうございます。府大会も1戦1戦を大切に,頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

京都府新人大会〈男子バスケットボール部〉

 20日(日)桃山中学校で「京都府新人大会出場決定戦」が行われました。対戦相手は桃山中学校でした。残念ながら17−43で敗退し,本戦には出場できませんでしたが,最後まであきらめずがんばってくれました。今後も次の大会を目指して,がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋季(新人戦)大会結果<女子バレーボール>

 20日(日)本校体育館で予選リーグ2日目が行われました。結果は,洛水中学校・大枝中学校と対戦し,全て2対0で勝利しました。。おめでとうございます!次はいよいよ11月2日から行われる決勝トーナメントです。勝利を目指して,自分たちを信じて,最後まであきらめず頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

第35回京都府小学生陸上競技選手権大会

 20日(日),第35回京都府小学生陸上競技選手権大会がたけびしスタジアム京都で開催されました。本校からも京都市予選を勝ち抜いた男女3名が100m・800mに挑みました。男子100mでは予選を勝ち抜き決勝に進み,堂々の5位入賞でした。本当におめでとうございます。精一杯最後まであきらめず,頑張る姿に感動を覚えました。来週には支部駅伝も開催されます。学年一丸となって頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜学習 「伏見ーるかるた」体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期課程土曜学習の取組で,伏見楽舎さんのご協力により,「伏見〜るかるた」体験を実施しました。
 札のすべてが,この伏見を題材にしたかるたで構成されています。たとえば「月を観る 橋の名前は 観月橋」。これが読まれたら,「つ」が描かれている絵札をとります。
 今日は40名ほどの子どもたちが参加し,団体戦と個人戦が繰り広げられました。
 最後は成績発表とおみやげをいただき,大満足の子どもたち。これからも自分の住んで切るこの伏見,そして向島を愛してくれる人になってほしいと思います。

「秀蓮フェスティバル 音楽の部2」について

画像1 画像1
画像2 画像2
 「秀蓮フェスティバル 音楽の部2」の開場時刻のお知らせです。
 保護者の方への開場時刻…9時20分
          開演…9時45分
 会場への出入口は地域門と西門のみです。また出演学年の保護者の方への優先席を用意しています。保護者席の前から3列は優先席ですので,譲り合ってご利用ください。
 ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
 
 

秀蓮フェスティバル 音楽の部2 に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5〜9年生が文化パルク城陽に出かけていたため,4年生が向島秀蓮の最高学年でした。
 そんな4年生は,月曜日に迫った「秀蓮フェスティバル 音楽の部2」に向けて,会場の準備を手伝ってくれました。
 ほかの学年もリハーサルを終え,あとは本番を待つのみ!チーム・ビジョンステージのお兄さんお姉さんに負けないように,音楽発表をがんばりますので,どうぞ楽しみにしていてください。

秀蓮フェスティバル 音楽の部

秀蓮フェスティバル音楽の部1の表彰式です。結果は次の通りです。
  5年生・・・きらめき賞   6年生・・・かがやき賞
  7年生の部 金賞…2組   銀賞…3組
  8年生の部 金賞…1・4組 銀賞…1・3組
  9年生の部 金賞…1・4組 銀賞…5組
 本日の秀蓮フェスティバル「音楽の部1」は,本当に素晴らしかったと思います。ご苦労様でした。様々な感動を鑑賞していただいた方々に感じていただけることは,本当に素晴らしいことだと思います。これからも様々な場面で「挑戦」「感謝」「つながり」「笑顔」「勇気」「本気」を忘れず,頑張ってほしいと思います。
 また,21日(月)には1年生から4年生までのベーシックステージの子どもたちによる「秀蓮フェスティバル音楽の部2」が本校第2体育館で開催されます。これまでの練習の成果を十分に発揮して,記憶に残る最終日にしましょう!
 また,本日は早朝よりお越しいただきました保護者の皆様,ご家族の皆様,ご来賓や地域の方々,本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 5年 モノづくりの殿堂・工房見学
12/2 ベーシックステージ朝会 8:30〜 第2体育館
4年ベーシックステージ委員会5(6限)
12/3 人権学習参観日
6年 スキー宿泊保護者説明会
12/5 人権学習研究授業
1・2・3・4・5の授業
PTA行事
12/2 本部役員会     19:00〜 PTA室

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp