京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:170
総数:623551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

2年 あそんで ためして くふうして

 生活の学習でいろいろな素材を使って遊び方を考えています。「つつはころがるな」「上に積んでいくゲームができそう!」と工夫して遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語「すがたをかえる大豆」

国語では,「すがたをかえる大豆」の学習を進めています。

大豆がいろいろな食品にすがたをかえて食べられていることを学習したので,「ほかにすがたをかえて食べられている食品はないかな?」と,図書館で調べ学習をしました。


・すがたをかえる麦
・すがたをかえる海そう
・すがたをかえる牛乳  など,たくさん調べることができました。

知らなかったくふうをたくさん見つけて,子どもたちはとても楽しそうに学習に向かっていました。
画像1
画像2
画像3

11月の朝会がありました

 30日(水)に,11月の朝会がありました。
 校長先生からは,「読書の秋」について,アニメ「ワンピース」の中からの1フレーズの紹介があり,仲間づくり・仲間についてのお話がありました。続いて,大文字駅伝予選会に向けて,「出場する人も応援する人も,ワンチームとなって頑張りましょう。」というお話がありました。
 次に,陸上大会やバレーボール大会の表彰がありました。
 最後に,いよいよ明日に控えた大文字駅伝支部予選会に向けての壮行会がありました。みんながワンチームになって,全力で頑張ってほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

くじらぐも

 国語科では,くじらぐもの音読劇の練習をしています。読むだけでなく,動きもグループで相談して練習しています。「天までとどけ,1,2,3」のところでは,みんなで手を繋いでジャンプして,練習しています。
 どんな音読劇になるか,楽しみです。
画像1画像2

かたちづくり 4

画像1画像2
 今日の算数科では,点をつないで色々な形をつくりました。みんな黙々と色々な形を思いついて,線を引いていました。

かたちづくり 3

 今日の算数科は,かぞえ棒を使って形をつくりました。教科書に載っているかたちを見て,棒が何本いるかやどんな風に並べればいいかを,1人で考えた後グループで交流しました。
画像1画像2画像3

おってたてたら

画像1画像2
 図工科の学習では紙を折って立てる仕組みを使って,動物をつくったりマンションをつくったりしました。上手に立たせるために自分たちで工夫をこらしながら楽しんで作品を作ることができていました。ハロウィンも近いので,カボチャの絵を描いている子やお化けの絵を描いている子などもいて面白い作品がたくさん出来上がりました。

かたちづくり 2

画像1
画像2
画像3
 今日の算数科の「かたちづくり」は,前時にした色板並べに比べて,レベルアップしています。前時では,形に線が引かれてあり,何枚の色板を並べたらよいか,考えやすくなっていましたが,今日挑戦したかたちづくりは,影絵になっています。解決するには,自分でマス目の延長線を描いて,三角形が何枚かを探ります。
「ここに,線を引いたら,分かりやすいよ」「1本だけ引いてみるから,あとは考えてみてね」など,教え教えられながら課題を解決する姿が見られました。ミニ先生大活躍の,かたちづくり2でした。

かたちづくり 1

画像1画像2
 算数科では,「かたちづくり」の学習をしています。色板を使って,教科書に載っているかたちを作ります。三角形の向きなども考えて,家や船や風車の形をつくっていました。

今日の体育

画像1画像2画像3
 今日の体育は,全身を使ったじゃんけんをしたり,先生のまねっこをしたり,「ネコ体操」をしたりしました。自分の体の調子を考えながら,色々な動きに挑戦しました。全身じゃけんでは,全身を大きく使って,友達とじゃんけんしたり,先生とじゃんけんしたりして楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 BBS工作教室
全市サッカー交流会
12/2 委員会 SC
マラソン大会(1・3・5年)
心あったか週間   (〜6日)
12/3 朝会・人権集会
支部研究発表会   (完全下校)
12/4 わ6:藤森中オープンスクール
12/5 マラソン大会(2・4・6年)
フッ化物洗口
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp