京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up187
昨日:51
総数:956487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

修学旅行1日目 1回目の休憩

1回目の休憩、龍野西サービスエリアです。
バスは順調に走っています。
バスの中では、ビデオを楽しみました。
画像1
画像2

修学旅行1日目 出発

昨晩からの雨が上がりました。出発式を無事終えて,6年生は元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3

学校探検をしました

画像1画像2
2年生とのなかよしグループで学校探検をしました。

手をつないでもらったり,優しく案内してもらったりして,大満足で教室に帰ってきました。
北校舎は4階まであることに驚き,階段をたくさん上がったと話している子もいました。広い体育館を走って遊び,2年生ともっと仲良くなりました。

これからいろいろな教室を使うのが楽しみです。

1年生を迎える会を終えて

画像1画像2
子ども達の感想では・・・
〇練習の成果が発揮できるよい会になった。
〇班でせりふを考えて,協力できてよかった。
〇1年生が笑ってくれていたから,よい会になったと思う。
〇他の学年の発表もすごくて,特に6年生の発表がよかった。
と,充実した会の様子が書かれていました。

お米を育てよう!

画像1画像2
地域の方にお世話になり,塩水選をしました。よい種もみを選ぶために,卵を浮かせて塩の量を確認します。班で協力して,よい作業になりました。

小中一貫教育構想図

今年度の小中一貫教育構想図は,この文章内のリンク(色が変わっている文字)をクリックしてください。

小中一貫教育構想図

学校経営方針

今年度の学校経営方針は,この文章内のリンク(色が変わっている文字)をクリックしてください。
平成31年度 学校経営方針

学校沿革史

学校沿革史は,この文章内のリンク(色が変わっている文字)をクリックしてください.
学校沿革史

6年 いよいよ明日が修学旅行

明日はいよいよ修学旅行です。階段の掲示板には,折り鶴実行委員尾メンバーが作ってくれた「折り鶴」で作った学年目標「あい」が飾られています。

助け合い,学び合い,励まし合いなど,多くの「あい」があふれる修学旅行にすることを,一人一人が意識しています。

画像1

6年 平和学習の練習をしました

音楽ホールで平和集会の練習をしています。広島平和記念公園の「原爆の子の像」の前で平和宣言を行い,折り鶴を捧げます。歌もきれいな声で思いを込めて歌えるようになりました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 学習発表会(児童鑑賞)
12/3 樫原中学校入学説明会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp