京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up19
昨日:118
総数:956229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

バケツ稲に肥料をやったよ

画像1
画像2
 地域の方から教えていただき,バケツ稲に肥料をやりました。
 「夏休みの間もしっかり成長するんだよ」と,お願いしました。今度見るときはどれだけ大きくなっているか楽しみです。

成長の夏

 田植え以来,久しぶりに田んぼに行ってきました。みんなで植えた稲は,とても大きく育っていました。きれいに並んでいてよかったです。夏は稲もぐんぐん成長します。夏休み,また会いに来ましょう!
画像1画像2

かしのみ夏祭り大成功!

画像1画像2画像3
 わなげ,どんじゃんけん,バルーンなど,みんなで考えたゲームを思いっきり楽しみました。ルールを守ってゲームに挑戦したり,友達を応援したりする姿も見られました。

6年 組体操に向けて その2

 2クラスずつで技を見せ合う中で,指先や視線を意識するだけで技の出来栄えが変わること等を学びました。集中しながらも,楽しんで取り組むことができました。


画像1画像2画像3

6年 組体操に向けて その1

 10月の運動会で6年生は組体操を行います。けがの防止と運動能力向上のため,体幹を鍛える目的で,夏季休業中に1人技を練習します。
 学年で体育館に集まり,肩倒立やV字,ブリッジのポイントとコツを確認しました。
画像1画像2画像3

6年 外国語「日本の行事や食文化の紹介」

 「Welcome to Japan」というUnitの学習で,日本の行事や食べ物を英語で紹介することに挑戦しました。グループで人数分の紹介文を考え,ホワイトボードに書いています。この後,誰がどの文を読むのかを分担し,発表しました。
画像1画像2画像3

6年 家庭科 手洗い洗濯 その3

 「家でも汚れがひどいものは自分で手洗いしてみよう。」
と言っている児童がいました。
画像1画像2画像3

6年 家庭科 手洗い洗濯 その2

 普段は洗濯機が自動で行っている「すすぎ」や「すすぎの後の脱水」の必要性等について実感することができました。
画像1画像2画像3

6年 家庭科 手洗い洗濯 その1

 家庭科の学習で,洗濯実習を行いました。体育で使用しているビブスと,履いてきた靴下を手洗いしました。
画像1画像2

2年 生活科 小さな仲間たち

画像1
 中庭に,小さな生き物を探しに出かけました。
 どんな場所にいるのか考えながら,友だちと一緒に探していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 学習発表会(児童鑑賞)
12/3 樫原中学校入学説明会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp