![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:91 総数:820140 |
採用10年目研究授業【英語】
本日13日(水)6限,7年において採用10年目教員の授業研修会が行われました。「場所について尋ねたり答えたりして,必要な情報を伝えあうことができる」という目標のもと英語の授業が行われました。生徒たちは頑張って発表したり,コミュニケーションをとっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 総括考査4 1週間前!
本日13日(水)、総括考査1週間前になりました。学習モード全開にしていきましょう!そして,しっかり前回の反省をして,テストに挑んでください!7・8・9年生および後期課程の1組は,下記の日程でテストは行われます。また,3・4・5・6年生は国語・社会・算数・理科の4教科を,1・2年生は国語・算数の2教科を実施します。最後まであきらめず,がんばってください!
11月20日(水) 1日目 7〜9年 1限:数 学 2限:英 語 3限:保健体育 1 組 1限:数 学 2限:英 語 3限:学 活 11月21日(木) 2日目 7〜9年 1限:国 語 2限:理 科 3限:社 会 1 組 1限:国 語 2限:理 科 3限:社 会 11月22日(金) 3日目 1 組 通常通りの授業 7・8年 1限:技術・家庭 2限:金曜2限 3限:金曜3限 4限:人権講話 5限:金曜5限 6限:金曜6限 9年 1限:音 楽 2限:技術・家庭 3限:金曜3限 4限:人権講話 5限:金曜5限 6限:金曜6限 琵琶湖疏水見学![]() ![]() ![]() ![]() 教室で学習しているときには, 「疏水って自然の川なのかな?」 「なぜ,疏水の近くには,発電所があるんだろう?」 など,いろいろな疑問をもっていました。 今日,見学に行くと, 「疏水は直角に曲がっている部分があったから,自然の川ではない!」 という発見をしていました。 新たに発見したこと,疑問に思ったこともたくさん生まれていました。 これからの学習に,琵琶湖疏水見学で気づいたことを生かしていきたいと思います。 採用10年目研究授業【外国語活動】
本日12日(火)6限,6年において採用10年目教員の授業研修会が行われました。「6年間の学校生活の思い出を伝え合おう」というテーマで外国語活動の授業が展開されました。生徒たちは英語で一生懸命コミュニケーションをとっていました。
![]() ![]() 4年 社会科見学
本日12日(火),4年生の皆さんは社会科見学で琵琶湖疏水方面に向けて8時40分ごろ学校を出発しました。しっかり学習してきてください!
![]() ![]() 【1組 あ・い】 歯磨き指導![]() ![]() ![]() ![]() 道徳「夢の実現に向けて」〜ラグビー日本代表坂手選手を迎えて〜![]() ![]() ![]() ![]() 夢を追うこと,夢を実現させることについて,生徒たちに熱く語ってくださいました。講演の後は,実際にラグビーボールを使って,生徒たちと一緒にパスをしたり,タックルを受けたり受けてもらったりなど,とても楽しい時間を過ごさせていただきました。 「ラグビーは自分のすべて。みんなにもそんな何かを見つけてほしい」という言葉もあり,生徒たちの心にもきっと大きく響いたことと思います。 坂手選手,本当にありがとうございました!これからも日本を代表する選手として頑張ってください! 向島南学区自主防災会総合防災訓練
10日(日)午前9時から前向島南小学校において「令和元年度向島南学区自主防災会総合防災訓練」が開催されました。当日は,午前9時に京都市に震度7の地震が発生したという想定で訓練が開始され,それぞれの町内から学校に避難されました。その後,応急手当訓練や災害用マンホールトイレの組立説明や防災器材取扱訓練や避難所設営訓練等が行われ,みなさん真剣に取り組んでおられました。最近全国各地で台風や大雨等の自然災害が頻繁に起こっています。常に防災の意識を持っていたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 秋季(新人戦)大会結果<サッカー>
9日(土)大枝中学校において準々決勝が行われました。対戦相手は旭丘中学校と対戦しました。前半は一進一退の攻防が続きましたが,セットプレーから向島秀蓮が先制しました。後半は,押し込まれる場面もありましたが,「ONE TEAM」の精神でがんばってディフェンスしていましたが,最後はPKとフリーキックでゴールを割られ,残念ながら1−2で惜しくも敗退しました。しかしながら,最後まで声を出し,本当にがんばっていました。この悔しい思いを必ず次の大会につなげていってください。期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伏見西支部 育成合同運動会に参加しました!![]() ![]() ![]() ![]() |
|