京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up17
昨日:108
総数:820379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

秀蓮フェスティバル 音楽の部 8年生 No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて登場するのは8年生1・3組です。曲は「心の瞳」です。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 8年生 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いてのクラスは,8年1・5組による曲「この地球のどこかで」です。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 8年生 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年合唱が終わりました。
ここからは各クラスによるクラス合唱です。まずは8年生1・2組による「Together」です。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 8年生 No.1

画像1 画像1
 午後の部が始まっています。
 午後のスタートは8年生全員による学年合唱「HEIWAの鐘」です。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 7年生 No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中のラストを飾ったのは7年3組です。曲は「空高く」です。7年生の出番はこれで終了です。
 このあとは昼休憩の間に昼食。そして8年生以上はこの時間を利用しての最後の歌練習に臨みます。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3番目の登場は7年2組。曲は「かえられないもの」です。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 7年No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2番目に登場したのは7年4組です。「明日へ」の合唱の様子です。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 7年 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年1・5組は「大切なもの」をクラスで歌いました。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 6年生

画像1 画像1
 5年生の次は6年生の出番です。6年生は学年合唱で「Smile flower」と「花は咲く」の2曲を披露しています。きっと素敵なホールで気持ちよく歌えていることでしょう。

秀蓮フェスティバル 音楽の部 5年生

画像1 画像1
 5年生の登場です。学年合唱で「つばさをだいて」を歌っています。8.9年生以外はホールで歌うことも初めてで,とてもいい経験になっていることでしょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 就学時検診     13:45〜
11/29 5年 モノづくりの殿堂・工房見学
12/2 ベーシックステージ朝会 8:30〜 第2体育館
4年ベーシックステージ委員会5(6限)
12/3 人権学習参観日
6年 スキー宿泊保護者説明会
PTA行事
12/2 本部役員会     19:00〜 PTA室

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp