京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:28
総数:498277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

11月11日 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼の具・切干大根の煮つけ・みそ汁です。

今日は2-4がランチルームで給食を食べました。
ツナそぼろ丼のおかわりに並ぶ人がたくさんいました!他のおかずも全部空っぽになりました。しっかり食べられていましたね。

味わいカードにもたくさんの美味しさを書いてくれました!

5年 国の名前を覚えよう!

画像1画像2
外国語の学習では,「I want to go to Itary.」の学習に入りました。

行きたい国について言ったり尋ねたりして,単元の終わりには,おすすめの国について発表する活動を行います。

まず,世界の国の名前を英語で言えるように,繰り返し発音したり,カルタゲームをしたりして覚えました。
日本語とアクセントやイントネーションがあまり異ならない国もあれば,全く違った言い方をする国もあり,子どもたちは必死に口ずさみながら覚えていました。

一番苦労していたのは,ドイツ(Germany)です。

11月9日土曜日ミニ運動会

地域少年補導の主催でミニ運動会が行われました。
今年は,天候がよく,運動場で実施しました。たくさんの児童が参加し,グループに分かれてゲームをするなど,楽しい時間を過ごしました。

画像1画像2

【2年生】秋の遠足〜シャボン玉コーナー〜

画像1画像2
あそびの森ではシャボン玉遊びもできました。とっても良いお天気の中,シャボン玉がとてもきれいでした。みんなの笑顔が素敵でした。

【2年生】秋の遠足〜カードあわせ!〜

画像1
先生達が持っていた文字を集めてできた言葉は「やればできる!」でした。やればできる羽束師の子!!

【2年生】秋の遠足〜遊びの森〜

画像1画像2
午後は遊びの森です。みんなでいろんな遊びをして楽しみました。

【2年生】秋の遠足〜お弁当タイム〜

画像1画像2画像3
子どもたちみんな楽しみにしていたお弁当タイムです。笑顔いっぱいでした。

【2年生】秋の遠足〜ストーンサークル2〜

画像1画像2
ストーンサークルは大人気で,ずっと子どもたちが遊んでいました。

【2年生】秋の遠足〜合言葉〜

画像1
オリエンテーリングのポイントには合言葉を言うというものがありました。それぞれグループで考えた合言葉を大きな声で叫びました。オリジナリティ溢れる楽しい合言葉でした。

【2年生】秋の遠足〜冒険の森〜

画像1
午前中の冒険の森での様子です。グループごとになかよくポイントを回っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 中学校保護者説明会・6年体験授業
4年エコライフチャレンジ
11/29 人権授業参観懇談会
12/2 朝会・児童集会
12/3 持久走大会ひまわり・1・3・5年
12/4 4年社会見学
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp