読み聞かせ
醍醐図書館の方に来てもらって読み聞かせをしていただきました。
今日は低学年とくすのき学級が対象でした。
25分程でしたが,科学読み物や絵本の読み聞かせをたっぷり楽しみました。
口々にもれてくる言葉から,物語の世界に入り込んでいることが伝わりました。
【=学校の様子=】 2019-11-15 14:56 up!
ハロウィンパーティをしました
池田東小学校のたいよう学級,あおぞら学級の友だちと一緒に,ハロウィンパーティをしました。
それぞれ思い思いの仮装をして,事務室,職員室などのいろいろな場所に行くと,そこにはかわいい動物になったり,すてきな衣装をつけた教職員の方が待っていました。「トリック オア トリート!」と声をかけると,シールがもらえます。最後に校長室に行くと…なんとそこには,魔女ミルキーが待っていました。
みんなでいすとりゲームをしたり,手作りケーキで会食をしたり,とても楽しいひとときになりました。
【=くすのき=】 2019-11-13 18:31 up!
【2年生】他校との交流!
国語科で「お話の作者になろう」という単元があります。学級で交流するのもいいのですが,せっかくならたくさんの人に読んでもらえたらなぁと考えました。そこで,梅小路小学校の2年生と書いた作品を読み合うことにしました。
今日は,顔合せとしてテレビ会議システム(テレビ電話のようなものです。)であいさつをし合いました。「早く作品を読みたい。」,「早く作品を書き上げてよんでもらいたい!」と気持ちが盛り上がっていました。
これからお互いに作品を読みあい,感想を伝え合います。楽しみです。
【=2年=】 2019-11-12 09:03 up!
第1回学校評価報告
【学校評価結果等】 2019-11-07 10:31 up!
社会見学 「京都タワーにのぼりました」
【=3年=】 2019-11-01 15:50 up!
社会見学 「京都タワー」
【=3年=】 2019-11-01 13:08 up!
山科川駅伝の延期について
本日午後に予定されていた山科川駅伝ですが,降雨並びにコースコンディション不良のため,11月6日(水)に延期となりました。
【=学校の様子=】 2019-10-29 10:12 up!
学習発表会 4
プログラム最後は6年生。
「いろいろな方々の生き方」「平和な社会を実現すること」について,総合的な学習の時間や国語で考え学習してきたことを発表しました。
最後は会場と一緒に『パプリカ』を手話で歌いました。
【=6年=】 2019-10-26 11:02 up!
学習発表会 3
4年生は総合的な学習の時間と国語の発表。
誰もが気持ちよく過ごすためにどうすればよいのか。話し合った内容がしっかり伝わりました。
2年生は音読劇。
国語で学習した「お手紙」に動きや自分で考えたことも加えて,かっこよく発表していました。
【=学校の様子=】 2019-10-26 10:56 up!
学習発表会 2
5年生は音楽の発表。
合唱にリコーダーアンサンブル,そして合奏。素敵な音の重なりでした。
くすのき学級はマット運動を発表。
2020東京オリンピック,パラリンピックにちなんで,選手になってマット運動を披露しました。
【=学校の様子=】 2019-10-26 10:51 up!