![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:38 総数:432344 |
クイズラリーです!![]() ![]() ![]() 今日は,低学年です。問題を見つけると大よろこび!答えをめぐって大さわぎ! 学校って楽しいですね。 1年生 体育「ボール遊び」![]() ![]() ![]() 子どもたちの楽しい声が運動場にひびいていました。 5年生 算数「平均を使って」![]() ![]() ![]() みんな目的をもって,ぶつぶつ数えながら歩いていました。この後,教室で計算してきょりを求めます。 ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,ごはん・かきたま汁・筑前煮・牛乳・柿です。
給食カレンダーでは,秋においしいい「柿」について紹介しています。 柿は,ビタミンCを多く含んでいるため,風邪や病気から体を守ってくれます。苦手な子もいるようですが,しっかり食べて風邪を予防していきましょう。 ![]() ![]() ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,麦ごはん・豚肉と豆腐のくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮・牛乳・じゃこです。
給食カレンダーでは,食の五感を使って味わって食べることを進めています。みんなはこの五感,全てわかるかな・・・? ![]() ![]() 6年生 まなびの集い 舞台練習![]() ![]() ![]() 劇あり,独唱あり,ダンスあり・・・,まさにミュージカルへと近づいて います。 ★今日の給食は・・・★![]() ![]() 中間休み頃から,スパイスのいいにおいがしていました。給食のルーは,すべて調理員さんの手作りです。小麦粉をサラダ油とバターで時間をかけていためてあります。たくさんのスパイスの他,チーズやヨーグルトも入っています。 だから,給食のカレーは,とてもマイルドで,香り・味とも,ばつぐんなんですね。 ★今日の給食は・・・★![]() ![]() 今日は,給食カレンダーから,「高野豆腐」物語をしょうかいします。 昔,和歌山県の高野山で,食事作りをしていた小僧さんが,冬の寒い夜,豆腐を外に置き忘れました。 すると次の日,置き忘れた豆腐は凍っていましたが,煮て食べてみるととてもおいしかったそうです。 このようにしてうまれたのが「高野豆腐」と言われています。 給食カレンダーはためになりますね。 3校合同研修会![]() ![]() 授業を通しての児童の学びの様子,社会科としての歴史学習のあり方などについて,活発に議論がかわされました。 2小1中が,これからも共通認識,情報共有をしながら,15歳のゴールを共にめざして学校教育を進めていきたいと思います。 6年生 公開授業![]() ![]() ![]() 社会科の歴史学習「世界に歩み出した日本」の単元です。写真やビラ,音声など,様々な資料から史実にせまります。 日野小学校の6年生の児童が,資料から考察し,自分の思いを話し,真剣に学習に取り組む様子を,3校の教職員で見守りました。 |
|