![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:139 総数:936202 |
たてわり遊び〜赤組〜![]() ![]() ![]() 夏のような日差しだったのですが,秋を感じさせるさわやかな風の吹く中,みんな楽しく遊んでいました。 頑張れ!頑張った!頑張ったね!!![]() そんな学習に向けて,先日ボランティアにご協力いただく保護者の皆様の説明会を行いました。本当にたくさんの方々がご協力くださいます。この場をお借りしてお礼をお伝えします。 さて,「子どもたちの成長」は長く一緒にいるとかえって見えにくいものかなと思うことがあります。むしろできていないこと,「昨日言ったやん!」「あれだけ注意したのに!」ということに目が向きがちです。当然のことと言えば当然です。すぐに何でもできるなら,そんな楽な子育てはありません。いらいらし,なかなかうまくいかない,前に進んでいる実感がない毎日を過ごしているのは私だけではないはず…。 しかし,少し距離を置くと見えてくるものが違ってきます。私のように担任ではなく立場が変わるということは大きいのですが,親の立場なら少し「俯瞰的にみる」ということになるでしょう。客観的に捉えると,また比較する対象を「昨日」より長いスパンでとらえると,子どもたちの頑張りが鮮明に見えてくることがあります。少し見方を変えるだけで,実はネガティブなものの見方ではなく,ポジティブな「褒める」ということに繋がるのではないかと思うのです。 スチューデントシティ学習は,ちょっとだけ大人を体験する学習です。仕事というもの,自分の役割というものを見つめるきっかけになります。そもそも「頑張る」という言葉,実は「少し背伸びをする」という意味があるそうです。文字通り子どもたちは頑張ってくれることでしょう。ボランティアの皆さんは是非ともちょっぴり背伸びをしようとしている子どもたちを見守っていただきたいと思います。また,保護者の方々は子どもたちに「自分なりの頑張り」に目を向けさせ,「すごいね!」「頑張ったね!」と一言伝えて欲しいと思います。きっとステキな笑顔に包まれると思います。 自分の好きなところを紹介しよう。![]() ![]() ![]() 3年生が1年生の教室に来てくれました。![]() 社会見学のことや,社会や理科のことなど,クイズを交えて伝えてくれました。とても楽しい時間になりました。 工場で作られるもの![]() ![]() 今日は,製品がどのようにして作られているのか,3コマ漫画を描いて予想しました。 みんな一生懸命考えます。 機械で作るという予想,手作業で一つ一つ作っているという予想。 工場とはどのような場所なのでしょうか。今後の学習が楽しみですね。 1年生に伝えよう![]() ![]() どんな内容にするのか話し合い,練習をたくさんして,いよいよ本番。 振り返りには,「うまく伝わった」という振り返りや「もう少し伝え方を工夫したらよかったな」などいろいろでした。 人に伝えるって難しい。でも1年生の笑顔が見れてよかったですね。 科学センター学習![]() ![]() ![]() 「どうなっているの?」や「なんでなの?」の疑問に センターの先生がていねいに答えてくださいました。 とても楽しい学習ができました! 6年生 「月と太陽」
月の形の変わり方はどのように変わるのかを調べるために,実験をしました。
「だんだん光るところが大きくなってる」「満月が見えるよ」「真っ黒な月もあるね」 などなど,たくさんの気付きが出ていました。 もし,月を見たときに,明日の月の形を考えてみるのも面白いですね! ![]() ![]() ![]() はばとび
初めてのはばとび。助走・踏み切り・着地に気をつけて,学習をしました。
![]() ![]() ブックトーク(3年)
ブックトークの様子です。
![]() ![]() |
|