京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up6
昨日:24
総数:273375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

♪たのしい おんがく♪

音楽科で,「おどる こねこ」の曲の気分を感じ取って聴く学習をしました。1年生の子どもたちの頑張りをたくさんの先生方が見に来てくださいました。耳をすませて聴くと・・・ねこが踊る様子が思い浮かんだ子どもたち,自然と体が動いていました♪ちょっぴりドキドキしていましたが,感じたことや気づいたことをたくさん発表することができました♪
画像1画像2

理科「流れる水のはたらき」

画像1画像2
実験装置を使って,流れる水のはたらきについて学習しています。

4年生 読み聞かせの世界

画像1
画像2
本係さんが,毎週素敵な本を紹介して読み聞かせをしています。今日は,どんな本かな・・・??お話の世界が大好きな子どもたち。自分たちで計画して進める力,最高です。

4年生 心を1つに

画像1
運動会大成功に向けて,30人,目標を掲げました。
「ソーラン節を成功させる!」という子どもたちの想いを演技にのせて,一緒に頑張っています!体育館で細かいところを練習し,運動場に出て踊りました。これから,どこまで高められるのか…。子どもたちの真剣な姿勢に本番が楽しみです。
画像2

4年生 団結!!

画像1
画像2
大漁旗を作りました!!
30人,集まって,順に交代で旗に色をつけました。
「この色どう?」「次,どうぞ。」「ここ,お願い!」「色作れたよ!」などなど,友達と声をかけ合う姿がとっても素敵で,絆の深まりを感じた瞬間でした。1つのものをみんなで創り上げていく経験を,子どもたちとたくさんしたいものです。

いろいろな形のさつまいもができました!

画像1
大きさや色もいろいろな,さつまいもができました。
画像2

すてきなさつまいもができました!

画像1
収穫したさつまいもの絵が完成しました。
画像2

収穫したさつまいもの絵に色を塗ろう!

画像1画像2
みんなでさつまいもやつるの色をよく観察しました。紫や緑などいろんな色を混ぜてタンポで色をつけることができました。絵の具バイキングコーナーで,自分たちで色を選び,量も考えて色作りをしていました。

ポップコーンの成長をふりかえって…

収穫までにどんな様子でポップコーンは育ったかをみんなで,思い出し絵に描いたり言葉で説明したりして話合いができました。またポップコーンの量がとてもたくさんできたので,職員室の先生に声をかけおすそ分けをしました。「すごい〜!いろんな味があって美味しい。」と褒めてくれました。
画像1画像2

育てたポップコーンでクッキングをしたよ!

収穫したポップコーンでクッキングをしました。成長の様子やどんなポップコーンの味にするかをグループに分かれて相談をし話し合いました。役割分担も決めて,みんなで作りました。「キャラメル」,「抹茶チョコ」,「塩」,「チョコ」の4種類の味が完成しました。ちょっとした工夫すると,いろいろな味を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 就学時健診13:50受付 短縮4時間授業
11/29 3年2組以外5時間授業完全下校 SC来校
12/2 朝のあいさつ運動 6年制服採寸 クラブ活動 6年ようこそアーティスト
12/3 朝会 つながり集会
12/4 6年モノづくりの殿堂 1年おはなしでてこい

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp