京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:36
総数:393714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

1年 運動会練習

1年生は,50m走と玉入れの練習をしました。
自分の並ぶ場所を覚えたり,笛の合図で動いたりすることに慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

2年 運動会練習

今日は,衣装をつけて本番さながらの練習をしました。
心なしか表情も引き締まって見えます。
画像1
画像2

運動会全校練習4 9月18日(水)

最後に応援練習をしました。
応援団にのコールに合わせて手拍子をしたり,こぶしを上げたりします。
どちらの組も生き生きとした表情で応援をしていました。
画像1
画像2
画像3

運動会全校練習3 9月18日(水)

「大玉ころがし」の様子です。たてわりのグループで大玉を転がし,早くゴールした組の勝利です。
画像1
画像2
画像3

運動会全校練習2 9月18日(水)

たてわり種目「つな引き」の様子です。
低学年の部(1〜3年)と高学年の部(4〜6年)があります。
力いっぱいつなを引っ張ります。
画像1
画像2
画像3

運動会全校練習1 9月18日(水)

今日の全校練習は,たてわり種目と応援の練習をしました。
「なわとびリレー」の様子です。力を合わせて大なわを跳びます。ミスなく跳べるかが勝利のカギです。
画像1
画像2
画像3

1年☆おおきさくらべ

 毎日暑い中,運動会練習を頑張っていますが,学習の方も頑張っています。 
 1年生は今,算数科で「おおきさくらべ」の単元をしています。今日は,テレビやオルガンなど教室にある大きくて動かせないものは教室から出せるのか,という問題を一生懸命考えました。「紙テープを使うと便利かも!」と子どもが言ったので,紙テープを使って長さを比べました。教室のいろいろな物の長さがわかって子ども達は満足そうでした。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月17日(火)

今日の献立
 麦ごはん
 牛乳
 肉じゃが
 切干大根の煮つけ
画像1

4年体育 運動会練習

運動場で「エイサー」の練習をしています。さすが4年生,隊形移動もスムーズに出来ています。音楽にのって軽やかに踊る姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

5年体育 運動会練習

騎馬戦の練習をしました。これは大将戦の様子です。
たくさんある騎馬のうち,「大将」の帽子をとった組の勝ちです。
この後は,各組に分かれて作戦を練りました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 サッカー交流会
12/2 クラブ活動
12/3 人権朝会 フッ化物洗口
12/4 6年小中交流会
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp