京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up17
昨日:109
総数:393115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

2年 給食の時間

おいしい給食をいただいています。「さんまのかわり煮」がありましたが,上手に骨を取って食べることができました。今日はわかば学級のお友だちも一緒に食べました。
画像1
画像2
画像3

3年 書写

今日は毛筆で「土」という字を書きました。縦画の筆使いに気を付けて,字の形を整えて書きました。お手本と同じように書けたかな。
画像1
画像2
画像3

1年2学期♪

画像1
画像2
画像3
 2学期が始まりました。夏休み明けにも関わらず,子どもたちはとっても元気に登校しています。
 国語科の学習では,夏休みのことを友達にお話しをしました。夏休みにお家の人と過ごしたことを上手に伝えることができました。
 算数科の学習では,「20までのかず」の学習に入りました。10といくつで考え,ブロックを動かしたり,数字を書いたりしています。
 一生懸命頑張っています!

今日の給食 8月28日(水)

今日の献立
 ごはん
 牛乳
 さんまのかわり煮
 えだ豆
 とうがんのくずひき
画像1

今日の給食 8月27日(火)

今日の献立
 とろけるチーズパン
 牛乳
 豚肉のケチャップ煮
 たっぷり野菜のビーフン
画像1

4年 アイマスク体験

総合的な学習の時間に「アイマスク体験」をしました。目が見えないことで,普段歩き慣れている学校の階段や小さな段差も怖く感じたり,当たり前のように歩いている廊下の角にぶつかったりすることに気づきました。

体験から気づいたことを生かして,これから自分たちが視覚障害のある方のためにどんなことができるかについて考えようとする意欲をもつことができました。
画像1
画像2

3年体育 50m走

3年生は50m走の練習をしました。大きく腕を振って最後まで全速力で走りました。
画像1
画像2

5年 自由研究発表会

自由研究で調べたことや作ったものについて発表しました。
それぞれに自分が決めたテーマで研究を進めました。いろいろな工夫があって,楽しい発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 50m走

1年生にとっては小学校で初めての運動会です。今日は50m走のタイムを計りました。「よーい,ドン!」の合図でスタートする練習もしました。どの子も力いっぱい走っていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 植物の実や種子のでき方

理科では植物の実や種子のでき方を勉強しています。
花を解体し、虫眼鏡で詳しく観察すると様々な発見がありました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 サッカー交流会
12/2 クラブ活動
12/3 人権朝会 フッ化物洗口
12/4 6年小中交流会
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp