京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:60
総数:363113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水泳学習が始まりました。8時30分までに「すぐーる」で健康連絡をお願いします。

水の被害にご注意ください

画像1
ここ数日の大雨は日本各地に被害をもたらし,九州では特別警報レベルの災害となりました。京都市内でも,疏水の増水による事故が発生したとのことです。
雨が収まっても,河川や用水路の水量が増し,普段より流れが速くなるなど,注意が必要です。
学校でも9月6日(金)に,水害を想定した避難訓練を実施します。ご家庭でも話題にしていただくなど,意識が高まるよう心がけていただければと思います。

それぞれに…

自由研究の発表会や,運動会に向けての基礎練習。
図画工作科では「お話の絵」の課題図書の読み聞かせ。
学年内で交換授業をして,和気あいあいの学年も。
すこやか学級さんとの交流に向けての練習。
もちろん通常の学習も。

朝からすごい雨でしたが,無事に登校した子どもたちはそれぞれにがんばっています。
下校の時は,降らないであげてほしいな。。。
画像1画像2

給食再開

画像1
夏休み明け,給食が再開しました。
今日のメニューは「ミルクコッペパン」「牛乳」「豚肉のケチャップ煮」「たっぷり野菜のビーフン」でした。みんな,美味しい!と笑顔でしっかり食べることができました。

2学期始業

2学期が始業しました。子どもたちの声が響き,学校が学校らしく感じられた初日でした。
朝からPTAの皆様が,あいさつ運動で門に立ってくださいました。ありがとうございました。
始業式では元気な様子を確認することができ,一安心。その後,表彰や情報モラルの話がありました。
教室に戻り,大掃除。環境を整え,気持ちも新たに2学期に臨みます。
夏休みの宿題を確認したり,教科書を配ったり,学習を進めたり…。それぞれの学年,学級で,落ち着いてスタートを切りました。

行事も多く,この暑い時期から寒い冬まで続く2学期。保護者の皆様,地域の皆様にはまたお世話になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。

児童のみなさん,また皆さんの成長する姿を期待しています。思いやりにあふれ,自ら考え行動し,充実した2学期にしていきましょう。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 B校時 完全下校 フッ化物洗口 
11/29 B校時 5校時まで 個人懇談会1日目
11/30 第4回土曜学習
12/2 読書週間(〜6日) 朝会 6年生小中交流会 S.C 
12/3 6年生制服採寸 
12/4 委員会活動 

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp