![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:309738 |
祥豊ワールド頑張りました!
祥豊ワールドがありました。今年は,縦割りグループでの活動です。4年生の友だちも下級生の面倒を見ながら回りました。また,お店でも交流学級の友だちと一緒に楽しく活動できました。
![]() ![]() ご飯を実際に炊きました
家庭科の学習で調理実習がありました。グループで協力してご飯を炊きました。
とてもおいしく炊き上がり満足しました。 ![]() ![]() スイートポテト作り その2
かきまぜたサツマイモをホイルに入れて,トースターで焼きました。プーンと香ばしい良い匂いがしてきました。
できあがったスイートポテトは,給食調理員さんや教職員の皆さんにも味わってもらいました。 ![]() ![]() スイートポテト作り その1
みんなで育てていたサツマイモを柔らかくして,バター・砂糖とmix! しっかりとかきまぜました。
![]() ![]() がんばった2分間走!
プログラム6番は「たのしく走ろう」です。2分間を自分のペースでしっかり走りきるように頑張りました。一定のペースで走りきることができました。
![]() ![]() みんなで玉入れ!
プログラム5は“みんなで玉入れ”でした。30秒の制限時間で何個入れるか?2回合計での競技でした。しっかり狙って投げました。
![]() ![]() 吉祥院小学校の1年生と一緒に!![]() ![]() ゴール目指して一直線!![]() ![]() スタートはタイミング良く飛び出して,がんばって走りました。 楽しかった「みなみなかよしフェスタ}!![]() ![]() 社会見学
21日(月)に,京都市学校歴史博物館と京都タワーへ社会見学に行きました。
京都市学校歴史博物館では,昔の小学生が使っていた教科書や食べられていた給食など,様々なものが展示されていました。子どもたちは「今自分が使っているものと違う!」と驚いている様子でした。京都タワーでは,タワーのてっぺんから京都市の街の様子を眺めました。京都市の道路の一部が碁盤の目になっていることや,大きな建物が多いことなど,いろいろなことに気づいていました。 子どもたちにとって多くの学びがあった一日になったと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|