京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up42
昨日:208
総数:311798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

みさきの家(38) 野外炊事 その4

画像1
画像2
画像3
 どの班も満足げな表情で,笑顔が絶えません。食後のデザートのプリンも好評でしたよ。

みさきの家(37) 野外炊事 その3

 どの班も満足のいくハヤシライスが出来上がったようです。みんな楽しそうに会話をはずませ,ちょっと早めの晩ごはんを楽しんでいます。先生や写真屋さんも班の中に入ってもらって,おいしく食べてもらいました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(36) 野外炊事 その2

画像1
画像2
画像3
 いよいよ完成したようです!どんなお味でしょうか?最後にトマトピューレを入れるのが隠し味かな?

みさきの家(35)  野外炊事

画像1
画像2
画像3
 今日のメニューはハヤシライス!涙をこらえながらタマネギを切りました。肉を入れ,水加減を調節したら火にかけます!

みさきの家(34) さあ!今度は自分たちでごはんをつくるぞ!

 鍋の用意はまだできていないけれど,火の係たちは薪をくんで,いつでも火をつけることができる『かまど』の状態にしています。スタンバイ・オッケー!
画像1
画像2
画像3

みさきの家(34)  深谷水道

画像1
画像2
画像3
 野外炊事の準備をして,野外炊事場横の広場で自由時間です。野外炊事で火の係をする子たちが,マスクやゴーグルをはめ怪しいことになっています!

みさきの家(33) しばふ広場で

 おにごっこをして思いっきり走りまわったり,バレーボール,フィールドアスレチック,おしゃべりをしたりしながら,ゆったりを時を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(32) 海で活動し,おなかがすいたよ〜

 この食事から場所がかわりました。野外炊事場での昼食です。海に続く「深谷水道」のすぐそばで,海を感じながらの食事ができます。おいしい食事がより一層おいしくなるようです!
画像1
画像2
画像3

みさきの家(31) 楽しかった海をあとにして・・・

画像1画像2
 たくさんの生物に出会えた磯観察を終え,みさきの家にもどります。とても広い敷地なので,わくわくする場所がいっぱいあります。午後からは広い芝生の広場で思いっきり遊びます!

みさきの家(30) 磯観察 その4

 アメフラシ,タコ,イソギンチャク,ウニ,ヒトデ,カニ,ヤドカリ,フジツボ,カメノテなどなど,ほんとうにたくさんの海の生物を発見しました。アメフラシはかなり巨大な20cmくらいの大きさのを何匹も発見し,おうちを作った子もいました。ヒジキやコンブなどの海そうもたくさん見られました。ちょっとかついでみましたよ!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 5年社会見学(三菱自動車)
11/29 4年社会見学(琵琶湖疏水)
12/2 委員会,児童会あいさつ運動6日(金)まで
12/4 6年ケイタイ教室,代表委員会
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp