![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:50 総数:432764 |
6年生 算数「立体の体積」![]() ![]() 底面の図形の形を見とることから考えました。 ★今日の給食は・・・★![]() ![]() スチームコンベクショが導入されてからメニューの幅が広がりました。給食でグラタンまで食べられるようになりました。うれしいですね。 5年生は,山の家の2日目です。今日のお昼ごはんは,みんなでハヤシライスを作っています。じょうずにできたかな・・・。 5年生 山の家 その21![]() ![]() ![]() 次は,夕食です。 寒さに負けず,みんなとっても元気です。 5年生 山の家 その20
作品の一部をご紹介!!
みんなそれぞれに個性が出ていて,世界に1つだけのウッド写真立てができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家 その19
寒かった野外炊事場から,温かい室内に戻り,「ウッド写真立て」を作ります。
どんな写真立てにするのか,試行錯誤しながら,夢中になって作っていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家 その18
少し水の分量を間違えてしまったグループもありましたが,自分たちの力で協力して作ったハヤシライスは,格別の味わいでした。
みんないい笑顔で食べていました。 食べた後の片づけも,手際よくでき,予定より30分も早く終えることができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家 その17
冒険の森の後は,今日のお昼ご飯「ハヤシライス」を作りました。
グループで役割分担し,手際よくすすめていました。 おいしいハヤシライスは,作れたのでしょうか・・・? ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家 その16![]() ![]() ![]() 滑車を使った乗り物や木とロープで作られた塔などもあり,みんな楽しんでいました。 5年生 山の家 その15
冒険の森へ出発です。
高いところが苦手な子もいるけど,声をかけあって多くの子がてっぺんまで登りきることができました。 学校では,なかなか体験できないことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語「ことばを見つけよう」![]() ![]() ![]() パンダのなかには,パンが「いる?」「ある?」 「いる」と「ある」のちがいを考えました。 1年生の後半になると,発表の内容もとてもしっかりしています。ノートもここまで書けるようになりました。 |
|