京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/30
本日:count up12
昨日:28
総数:225470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

秋の校外学習

画像1
秋の校外学習で京都水族館へ行きました。
電車内ではとても静かに過ごし,交通ルールを守りながら安全に水族館へ向かうことができました。
水族館では,一番はじめにイルカショーを鑑賞し,その後班で館内を回りました。
たくさんの魚を見た子どもたちは,とても嬉しそうな表情をしていました。
後日,「お気に入りの魚」について交流し,詳しく調べていきたいと考えています。


運動会 がんばりました!

画像1
雨で延期になってしまった運動会でしたが,みんな笑顔で楽しい運動会となりました。
50メートル走・障害物走・演技・フレンズ種目とたくさんの競技に出場し,勝利に向かって一生懸命頑張る姿がとても素敵でした。
たくさんのご声援,ありがとうございました。

運動会

画像1画像2
 12日の土曜日に予定していた運動会は,17日の木曜日に無事行うことができました。
 子どもたちは,練習の成果を発揮し,一致団結して競技や応援に取り組むことができました。その姿を保護者の皆様や地域の方々に観ていただくことができ,嬉しく思っております。たくさんの温かいご声援,ありがとうございました。

給食室より

画像1画像2
10月18日の献立「味つけコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソテー・りんごゼリー」でした。
楽しく給食が食べることができるようにと,給食調理員さんがシチューの中に星型のにんじんを入れてくださいました。
星型にんじんの数がとても少なく,入っていた子どもは大喜びでした。

給食室より

画像1画像2画像3
10月16日の献立は,「ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻」でした。
“春巻”は,まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・はるさめに味つけをして,1本ずつ具を春巻の皮に包んで,油で揚げました。給食調理員さんが1本ずつ丁寧に巻いた手作りの春巻を子どもたちは味わって食べていました。

漢字の学習

画像1
2学期に入り,1年生も漢字を習い始めています。

漢字の1〜10を習い,読み方を覚えていますが,子どもたちには,「ひとつ」〜「とお」の数え方が難しいようです。

漢字には様々な読み方があることをしっかり学習していきたいと思います。

あさがおリースを作りました。

画像1
春に植えて,大切に育ててきたあさがおですが,リースを作るためにつるを切って輪を作りました。

支柱に絡んでいたつるをとる活動に苦労していた様子も見られましたが,子どもたちも頑張り,何とか形になりました。

これから,遠足に行ってリースを色どる飾りを見つけてきたいと思います。

畑の草引きをしたよ

画像1
春に植えたひまわり,コスモス,ホウセンカの畑の草引きをしました。

子どもたちは,大きなかぶを抜くようにひまわりを抜いたり,雑草をたくさん抜いたりしてとてもきれいな畑にしてくれました。

今後,秋から冬にかけてほかの植物を植えていきたいと思います。
どんな花が植えられるのか楽しみですね。

給食室より

画像1画像2
10月7日の献立は,「麦ごはん・牛乳・大豆とツナのドライカレー・カットコーン・スープ」でした。
“大豆とツナのドライカレー”は,カルシウムや鉄,食物繊維を多く含む大豆を使用したドライカレーです。子どもたちは,各自,教室で具をごはんにのせて食べます。味・香り・食感とも楽しめる献立でした。

春日丘フェスティバル

画像1画像2
 今年度も,子どもたちが楽しみにしていたフェスティバルへひまわり学級,1年生,2年生の児童が参加させていただきました。各4,5人のグループに中学生が1人案内役としてついてくれ,いろいろとお世話をしてくれました。
 
 初めは教室の中へ入りづらそうにしている児童もいましたが,中学生たちが「大丈夫やで。」と励まし,一緒に連れて行ってくれ,最後まで楽しく過ごすことができました。
 
 帰り道で,子どもたちは口々に「楽しかったぁ。」「もう1回行きたい。」と言っていました。中学校の皆様,大変お世話になりありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価年間計画

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習の手引き

全国学力・学習状況調査分析結果

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp