京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:299697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

二日目 ボルダリング3

画像1
画像2
画像3
 さあ,いよいよ高い壁に挑戦です。最初に先生のお手本も見せてもらいました。次はみんながチャレンジします。こちらの高い壁は,先生と登る人がロープでつながっています。先生を信じて思い切って上を目指すのです。

3年 金づちにも慣れてきた。

図工での活動の様子です。
それぞれ自由にくぎを金づちで打ち,作品を作っています。
楽しみながら少しずつくぎを打つのが上達しています。
画像1画像2画像3

二日目 ボルダリング2

画像1
画像2
 最初は低い壁を登ります。どうやったら安全に登れるか教えてもらいました。何回も練習を繰り返す人もいましたよ。みんなやる気いっぱいです。

二日目 ボルダリング1

画像1
画像2
 14時30分から次の活動です。プレイホールに行き,ボルダリングに挑戦します。
こんな高い壁,登れるのかとみんな少し不安そうです。

二日目 昼食〜野外炊事7〜

画像1画像2画像3
 ふと気が付くと,何人かの男の子たちがかまどの掃除をしてくれていました。しばらくして行ってみると,まるで使っていなかったように美しい状態になっています。奥村先生からほめてもらいました。
 今日の目標「SOUL]は,野外炊事でも達成できています。
 次は,ボルダリングに挑戦します。

二日目 昼食〜野外炊事6〜

画像1画像2
 おいしくいただいた後は,後片付けです。こちらも昨日と比べてとても手際よく進めることができています。ゴシゴシ鍋をこすっています。すすと格闘中!

二日目 昼食〜野外炊事5〜

画像1画像2
 出来上がったグループから「いただきます」。とてもおいしくできました。お家でも作ってみたくなったのではありませんか?

二日目 昼食〜野外炊事4〜

画像1
画像2
 水加減や火加減に気を付けながら,調理が進みます。やった!ご飯が炊けました。一粒一粒がピカピカ光っています。すき焼き風煮も出来上がりです。

二日目 昼食〜野外炊事3〜

画像1
画像2
画像3
 昨日と同じく,玉ねぎに悪戦苦闘しているグループもありました。大きな涙をポロポロこぼしながら,それでも協力しながら頑張ります。

二日目 昼食〜野外炊事2〜

画像1
画像2
画像3
 今日のメニューは「牛すき焼き風煮」です。玉ねぎ,にんじん,白菜,糸こん・・・。上手に皮をむいて,切っていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/27 3年社会見学 ALT お話宝石箱(中間休み)
11/28 朝のお話宝石箱〈2年〉
11/29 5年社会見学〈Honda鈴鹿製作所工場〉
11/30 サッカー全市交流会 タグラグビー全国小学生選手権二次予選
12/2 朝会 委員会活動 持久走練習〜9日(月)
12/3 4年社会見学<琵琶湖疏水> 食の指導5−1 つくし小さな巨匠展4校合同作品づくり
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp