![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:35 総数:699119 |
6年生 外国語活動"I want to watch 〜" 2
友達とやりとりしながら,見たいスポーツを言う友達を集めました。
![]() ![]() ![]() 6年生 外国語活動"I want to watch 〜" 1
"I want to watch 〜"の表現を使って,友達と見たいスポーツを伝え合いました。
![]() ![]() ![]() 6年生 社会科「震災復興の願いを実現する政治」
震災からの復興に向けて,市や国などが取り組んだことについて学習をしました。自分で大切だと思うところをマーキングしてノートに書いている様子も見られました。
![]() ![]() 給食室より![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・家常豆腐 ・中華コーンスープ 『家常豆腐(ジャーツァントウフ)』は、中国四川省の家庭料理の一つです。「家常」とは、家庭で日常的に食べられているものという意味があります。とうふを油で揚げて、肉や野菜などと一緒に炒めて作ります。給食では、とうふの代わりに厚揚げを使っています。 豚肉・にんにく・人参・玉ねぎ・たけのこを炒めて、別にだし汁・三温糖・醤油で煮含めた厚揚げを加えて、赤みそ・さとう・オイスターソース・トウバンジャン・醤油で調味して、仕上げました。 『中華コーンスープ』は、チキンスープで人参・玉ねぎ・クリームコーンを煮、塩・こしょうで調味して、割りほぐした卵を流しいれて仕上げました。 子どもたちから、「『家常豆腐』は、お肉がやわらかくて、いろいろな野菜が入っていて、美味しかったです。『中華コーンスープ』は、コーンが甘くで、卵がふわふわしていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 6年生の下靴置場
朝の6年生の靴置場を見ると,とてもきれいに靴がそろえて置かれていました。最高学年がお手本となって,いつも良い姿を見せています。
![]() 6年生 社会科「震災復興の願いを実現する政治」3
一人一人だけでなく,多くの人々の協力や努力によって,実現されていくことを学びました。
![]() ![]() ![]() 6年生 社会科「震災復興の願いを実現する政治」2
ペアで話し合ったり,資料をもとに考えたりしました。
![]() ![]() ![]() 6年生 社会科「震災復興の願いを実現する政治」1
被災した人々の願いをどのようにして,実現し,復興させるのかを学習しました。
![]() ![]() 5年生 ブロッコリーの様子
この土日で,ブロッコリーのつぼみも大きくなったものが多いですが,まだまだ大きくなりそうです。
![]() ![]() ![]() 5年生 社会科「工業製品の運ばれ方」
自動車が消費者に届くまで,どのようにして運ばれているのかを資料をもとに学習をしました。
![]() ![]() |
|