![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:39 総数:173777 |
6年生 家庭科 一乗寺バザーに向けて![]() ![]() 一乗寺バザーの手作り小物を作っています。 給食袋に使えそうな巾着袋が,縫い上がりました。 バザーで,売れますように! 1年生 学芸会 はじめのことば![]() ![]() ![]() はじめのことばも,みんなで協力して,お伝えします。 今年のはじめのことばは,例年と違って,子どもたちが舞台で動きます。 楽しみですね。 読書週間 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 今週は,読書週間。 まずは,朝の読み聞かせ。 担任以外の教員が各学年の教室で,読聞かせを行います。 絵本のチョイスから語り口まで様々ですが,この機会にいろんな本に出会えそうです。 1年生 朝の読み聞かせ![]() 1年生 算数「かたちづくり」![]() 1年生 チャレンジタイム「英語に親しもう」![]() 1年 友だちの日「情報モラルについて学ぼう」![]() ![]() Yase Laby(八瀬ラボ)でロボットプログラミング
YaseLabでWeDo2.0ができるようにしました。
WeDo2.0は,レゴ社が開発したレゴブロックにモーターやセンサーを取り付け,プログラミングすることで車をはじめいろいろなロボットを作ることができる,そんなセットです。(プログラムはタブレットで作ります。) まずは簡単なものからスタートしましょう。 ![]() ![]() ![]() プログラミング教育 3年生 理科![]() ![]() ![]() 影の動きから太陽の動きを予想し,scratchを使って表現しました。 八瀬ラボにレゴWedo2.0が![]() ![]() 「八瀬ラボに,レゴWedo2.0を置きます。ぜひ活用して下さい。」とのお話がありました。 早速中間休みには,レゴ待ちの人たちが,八瀬ラボに。 このあと,昼休みにレゴが登場しました。 どのように使えるかな? |
|