はかりで計ろう 3年
はかりの使い方を確認した後,いろいろな重さのものをはかりました。
目盛りの読み方に気をつけて重さをはかります。
具体的な数値がでてきて,何がどれくらいの重さになるのかを知ることができました。
【3年生】 2019-11-25 19:34 up!
リコーダーのテストに向けて! 3年
学習発表会でふいた曲のテストをしました。
パートが2つあるので,ペアを組んでテストに取り組みます。
息を合わせないと,リズムがずれていくのでお互いのことを考えながら練習に取り組んでいました。
すてきな音色をたくさん聞くことができました。
【3年生】 2019-11-25 19:33 up!
4年 きょう土をひらく
子どもたちは,資料から当時手作業で工事をしていたことや,たてこうをつくって作業していたことなど,詳しく調べることができました。
【4年生】 2019-11-25 17:28 up!
4年 きょう土をひらく
社会科「きょう土をひらく」の学習で,どのようにして琵琶湖疏水をつくったのかについて調べました。
【4年生】 2019-11-25 17:28 up!
4年 ランチルーム
今日は,ランチルームで給食を食べました。
ひさしぶりのランチルームに,とてもうれしそうにしていました。
【4年生】 2019-11-25 17:27 up!
4年 食の指導
これから食事をするときに,それぞれの栄養素も少し意識をしながら,楽しく食事をしてほしいです。
【4年生】 2019-11-25 17:27 up!
4年 食の指導
食品によっては,子どもたちが思っていた以上にカルシウムが含まれていたものもあり,子どもたちはとても驚いていました。
【4年生】 2019-11-25 17:27 up!
4年 食の指導
丈夫な骨をつくるために,カルシウムのたくさん入った食品について,考えました。
【4年生】 2019-11-25 17:27 up!
4年 食の指導
食の指導の学習で,丈夫な骨をつくるコツについて学習しました。
【4年生】 2019-11-25 17:27 up!
4年 マット運動
場の設定を工夫したり,友だちと声をかけあったり,協力しながら学習を進めることができました。
【4年生】 2019-11-25 17:27 up!