京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/07
本日:count up4
昨日:35
総数:499566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

伏見西支部駅伝大会兼大文字駅伝大会予選会

画像1画像2


 見事三位通過で,大文字駅伝出場決定です!

 本当に良く頑張りました!

 また,本選に向けて頑張っていきたいと思います。

大文字駅伝伏見西支部予選会

駅伝支部予選会は当初の予定通り,2時半スタートです。

がんばれ!!!羽束師小学校

10月29日 今日の給食

画像1
今日の献立は,黒糖コッペパン・牛乳・肉だんごのスープ煮・じゃがいものピリカラいためです。

1つ1つ丸めた肉だんごはやわらく,スープの味とよく合っていました。
にんじん・白菜・はるさめなど具だくさんで食べごたえがありました。

じゃがいものピリカラいためは,シャキシャキとした食感でおいしかったです。


重要 大文字駅伝伏見西支部予選会について

現在,開催の方向ではありますが,今後の天候状況で変更等が生じた場合はホームページにてお知らせいたします。

役員としてお世話になる保護者の方々,応援でお世話になる保護者の方々,雨天の中ではありますが,どうぞよろしくお願いいたします。

大文字駅伝伏見西支部予選会について

本日の大文字駅伝伏見西支部予選会は,11時25分現在,実施の方向で準備を進めております。

食育「さかなのいのち」

画像1
画像2
栄養教諭の内田先生とともに,食べ物の命について絵本を使いながら学習しました。
何気なく言っている「いただきます」には,大切な意味が含まれていることを再認識できました。

10月28日 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・なまぶしのしょうが煮・ほうれん草の煮びたし・なめこのみそ汁です。

今日は4−2がランチルームで給食を食べました。
しっかり食べきることができていました!

味わいカードより
・なまぶしのしょうが煮はしょうががしっかり効いていて美味しかったです。
・なめこのみそ汁はなめこがぬるっとしていて美味しかったです。

図工「つなぐんぐん」

画像1
画像2
画像3
図工に「つなぐんぐん」では,新聞紙を使って立体作品をつくりました。
ペラペラの紙をどうすれば立たせるのか…。
グループで協力しながら,楽しくつくりました。

【2年生】あそんで ためして くふうして

画像1
身近にあるものを使って,どんなあそびができるか考えました。

つんで遊んだり,ころがして遊んだり,いろんな工夫をして

グループで遊びました。空き箱が倒れないように,ドキドキ

しながら,積んでいました。どのグループもいろんな工夫を

して楽しんで取り組むことができました。

【2年生】ワンツーグループでお弁当

画像1
今日は,あいにくの雨で秋の遠足は延期となりました。

お昼ご飯は,2年生と1年生は体育館でお弁当を食べました。

「次は晴れるといいね。」

「雨でえんきになったのは,かなしいけど,

お弁当2回も食べられるし,ラッキーだね。」

などとお話ししており,たのしい昼食時間となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 5年情報モラル教室
11/26 育成学級神川ブロック合同社会見学
11/27 校内持久走大会ひまわり・2・4・6年
11/28 中学校保護者説明会・6年体験授業
4年エコライフチャレンジ
11/29 人権授業参観懇談会
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp