![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:177 総数:1439058 |
チャレンジ体験 青風幼稚園
写真は,幼稚園の子供たちの写真撮影を補助しているときの様子です。視線を集めるためにパペットを動かしたり,離れてしまう子供を追いかけたりしてがんばっていました。
![]() ![]() ![]() チャレンジ体験 京都医療センター
「初日はとても緊張していたけれど,笑顔も出てきました。」と事業所の方がおっしゃっていました。病院内を見学させて頂いているようで,このときは栄養士さんの仕事内容を聞き,給仕の仕組みについて学んでいました。
![]() ![]() チャレンジ体験 モーツァルトしずかこども園
チャレンジ体験最終日、子供たちとも慣れ、笑顔で活動していました。先生たちにも信頼され、とてもいい4日間だったようです。
![]() ![]() チャレンジ体験 京都市立竹田幼稚園
小さな子どもたちに囲まれながら楽しく仕事をしています。
生徒の表情からも充実している様子がうかがえます。 ![]() ![]() ![]() チャレンジ体験 サッカープロショップ セルバ
いつも使っている用具を売る立場で仕事中。
プレーする立場からまた違う角度でサッカーに触れる。 ![]() チャレンジ体験 京都動物センター病院
普段の制服とは違い,白衣を着て身の引き締まる思いで仕事に専念。
![]() チャレンジ体験 トヨタカローラ
作業着が板についてきました。
明日はいよいよ最終日。 最後まで頑張ります! ![]() チャレンジ体験 ひごペットフレンドリー京都店
ペットショップでチャレンジ体験
いろんな動物のお世話の仕方や飼い方などを勉強中 ![]() ![]() 「令和元年度 伏見支部授業研修会」の様子![]() ![]() 本校では3年6組で技術「計測・制御プログラムの作成」の,また3年10組では家庭科「幼児とのかかわりを考える」の授業が行われました。今年度の支部研のテーマは,「学習意欲を高め,深い学びへ導く指導の研究」です。参加された先生方の真剣なまなざしでの授業参観と,その後の熱心な研究協議が行われました。今日の支部研が,明日からの授業改善に向けての大きな一歩になることを願っています。3年6組・10組の皆さん,研究授業お疲れ様でした。 (※写真上は技術,下は家庭科の様子です。) チャレンジ体験 カレーハウスCoCo壱番屋
チャレンジ体験3日目
仕事にも慣れはじめ,笑顔で接客! 事業所からお褒めの言葉もいただいて頑張っています。 ![]() ![]() |
|