理科「見つけたよカードを書こう」
理科で外へ出て,ルーペを使って観察し,見つけたよカードにかきました。大きさや色や形に注目して観察しました。花びらの形や色の変化をよく見て書き表していました。だんだんとルーペの使い方が上手になってきました♪
【3年生】 2019-04-26 11:33 up!
特別の教科道徳『ごめんね』
道徳科の学習で「ごめんね」という教材を使って学習しました。めだかが入っているびんを落としてしまったけれど,それを正直になかなか言えない私の気持ちを考えていきました。「正直に話すのは勇気がいるけれど,話したら自分も相手の気持ちもスッキリする。」「自分もこれから迷った時は,正直に言って気持ちをスッキリさせたい!」などといったふりかえりを書いていた子ども達です。
【3年生】 2019-04-26 11:31 up! *
楽しい読み聞かせ♪
今日の国語科の時間に本係が『読み聞かせ』をしてくれました!本係がみんなが喜んでくれそうな本はどんな本なのかを考え,たくさん練習して読み聞かせをしてくれました。聞いている子どもたちも興味津々で聞き入っていました。来週の本が楽しみです♪
【3年生】 2019-04-26 11:30 up!
6年 科学センター学習2
前半の学習では,3000個もある川原の石からお気に入りを選んで鑑定したり,ランダムで50個選び,種類ごとに分けたりしました。休憩後,続いて後半の学習に入ります。
【6年生】 2019-04-26 11:29 up!
6年 科学センター学習
科学センター学習が始まりました。
テーマは「川原の石」です。どんな学習が始まるか,ワクワクです。
【6年生】 2019-04-26 11:10 up!
ハッピーキャロット♪
やったー!!
ハッピーキャロット♪
今年度初めてのハッピーキャロットの日でした。
入っていると気分がハッピー♪
給食調理員さん,大好きなカレーに素敵なスパイスをありがとうございます。
【5年生】 2019-04-22 19:44 up!
4年生 咲き誇る「花」
4年生,一番最初に毛筆で挑戦する字は…,「花」です。
準備が早くなり,ピンと伸びた最高の姿勢でとても集中して一画一画書きました。一文字入魂。疲れた様子の子ども達でしたが,「上手に書けた!」と笑顔とともに,堂々とした立派な「花」が咲き誇っています。
【4年生】 2019-04-18 18:54 up!
5年生 整数と小数
算数では「整数と小数」の学習をしています。
10倍,100倍,1000倍した時や10分の1,100分の1,1000分の1にした時の小数点の移り方について考えました。
ノートの使い方や発表する時のルールもしっかりと身についている5年生です。
【5年生】 2019-04-18 18:53 up!
天気と雲
今週は理科の学習で「天気と雲」の様子を観察しています。
晴れた日が続いている今週は巻雲が多く見られました。
「雲は西から東に動いているね。」
「雲が動く速さは午前と午後とでは違ったね。」
などとグループで話し合いながら観察している子ども達・・・。
自分の意見や友だちの意見を伝え合いながら学びを深める姿が素敵です!
【5年生】 2019-04-18 18:52 up!
放課後まなび教室 開講式 2
今年度も,たくさんのスタッフの方々にお世話になります。スタッフのみなさんの自己紹介の後,子ども達も自己紹介をし,「よろしくお願いします。」とあいさつをしました。
まなび教室での約束をしっかり守って,学習や活動をしていきます。
放課後まなび教室のスタッフの皆さん,一年間,よろしくお願いいたします。
【学校の様子やお知らせ】 2019-04-17 19:10 up!