どうして重さがちがうの?
理科で「ものの重さを調べよう」の学習をしています。
木やプラスチックや鉄やアルミニウムでできた球と四角の重さが,形は同じなのになぜ重さがちがうのだろうと手で持って比べたりはかりを使って調べたりしていました。
ほかのものでもはかって確かめられるといいね。
【3年生】 2019-11-21 19:13 up!
醤油博士になろう
日本醤油協会の方に来ていただき,しょうゆの原材料や製造過程などについてお話をしていただきました。国語科「すがたをかえる大豆」の学習でも醤油が取り上げられていたので,子どもたちは興味を持って聞いていました。最後の方には醤油の味見体験もあり,発酵された年月によって味の違いが出ることに気づき友達と話し合っている様子が見られました。
醤油だけじゃなく,身の回りの食べ物に関心を持って過ごしてみようね。
【3年生】 2019-11-21 19:12 up!
【学校の様子】おもちつき&親子映画大会
第4回幼老交流『勧修おもちつき&親子映画大会』が,良いお天気のもと開催されました。子どもたちは,昔ながらの杵と石臼で「ぺったん,ぺったん」とつかれたおもちを,好みの味で嬉しそうに食べていました。その後,本格的な16ミリ映写機で映し出された映画『対馬丸』を鑑賞しました。とても充実した,半日でした。
朝早くから準備をしてくださった地域の各種団体の皆様,ありがとうございました。
【学校の様子】 2019-11-17 11:41 up!
オーケストラがやってきた!
ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団が勧修小学校に来てくれました。フルオーケストラの演奏を間近で鑑賞した子どもたちは目を輝かせていました。馴染みの曲が演奏されると,体を使ってリズムを取る子どもたちもいました。オーケストラの演奏用にアレンジされた校歌をみんなで歌ったり,指揮者体験をしたりと,盛りだくさんの内容でした。この経験が日々の音楽の学習につながればと願っています。
【学校行事】 2019-11-17 11:41 up!
11/15(金)
今日の給食は「減量ごはん,牛乳,五目あんかけラーメン,ほうれん草のいためもの」でした。
【今日の給食】 2019-11-16 09:43 up!
11/14(木)
今日の給食は「麦ごはん,にしんの煮つけ,小松菜とゆばの煮びたし,沢煮椀」でした。
【今日の給食】 2019-11-16 09:42 up!
11/13(水)
今日の給食は「ごはん,牛乳,親子煮,ひじき豆」でした。
【今日の給食】 2019-11-16 09:39 up!
11/12(火)
今日の給食は「コッペパン,牛乳,ハムサンド,チャウダー」でした。
【今日の給食】 2019-11-16 09:39 up!
11/11(月)
今日の給食は「麦ごはん,牛乳,とりとだいこん葉のまぜごはん(具),さつまいもの栂尾煮,はくさいの吉野汁」でした。
【今日の給食】 2019-11-16 09:38 up!
11/8(金)
今日の給食は「味つけコッペパン,牛乳,肉だんごのスープ煮,じゃがいものピリカラいため」でした。
【今日の給食】 2019-11-16 09:36 up!