京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:82
総数:433183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

町別児童会

画像1
画像2
画像3
 夏休み前の町別児童会がありました。

 今回は,集団下校はありません。登下校のふりかえりと,夏休みの安全なすごし方について話し合いました。

 最後は,町代表の6年生が提案してくれたなかよし遊びです。大きい学年の子は小さい学年の子にやさしく気づかいをしながらも,自分たちも喜んで遊んでいました。

5年生 算数「式と計算」

画像1
画像2
画像3
 自分の考えをもち,しっかり話せるようがんばっています。受け止めてくれる仲間がいるから心強いですね。

 暑さに負けずに・・・。

5年生 学期末です テストです!

画像1
画像2
 学期末です。学習や生活のまとめの時期です。

 楽しい夏休みはすぐそこです。がんばりましょうね。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・カレーうどん・大根葉のごまいため・牛乳です。
 暑い夏に,熱いカレーうどんを食べて,更に汗を出すことで代謝を高め,夏バテしない体をつくっていきましょう。その際には,給食カレンダーでも紹介されているように,小まめな水分補給を忘れないようにしてください。一度にたくさん飲むのではなく,少量を数回飲むのが効果的ですよ。
画像1画像2

5年生 算数「合同な図形」

画像1画像2
 じっさいにカードを使って,いろいろ動かしながら,発見したり考察したりしています。

 算数のノートには,「考えの足あと」や「学びの足あと」が,しっかりと記されていました。

5年生 音楽 いろいろな楽器の音のひびき

画像1
画像2
画像3
 「リボンのおどり(ラ バンバ)」の合奏です。

 みんなで合わせるには,ひとり突っ走っても,自分の音が大きすぎてもいけません。

 他の人の音を聴く余裕は・・・。

5年生 楽しかったスチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
 スチューデントシティの新聞のまわりに,5年生の子たちが群がっています。京都新聞の日野版です。

 楽しい職業体験でした。働くことのイメージがもてたかな・・・。

6年生 家庭科「夏をすずしくさわやかに」

画像1
画像2
 衣服の手洗いの学習です。

 今や,スイッチひとつで洗濯から乾燥までできる時代ですが,ラベルを見て衣服に適した洗濯のしかたを知り,手洗いします。

 手しぼりなので,水をきろうと,みんなひっしでパンパンたたいていました。

5年生 算数「式と計算」

画像1
画像2
画像3
 式の表す意味を図と結び付けて,言葉で説明します。

 式の中の数字や,その順番,たすのかひくのか,かけるのかわるのか,ひとつひとつに意味があります。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,黒糖コッペパン・トマトシチュー・小松菜のソテー・牛乳でした。
 夏野菜のトマトをたくさん使ったトマトシチューは,少し酸味があり,食慾が落ちる暑い夏でも,パクパクと食べることができます。
 食慾を落とさず,しっかりと食べるために,冷たいものを食べたり,酸味のあるものを食べたり,夏を乗り切るための工夫をしていきましょう。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校行事

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp