![]() |
最新更新日:2025/09/14 |
本日: 昨日:30 総数:701367 |
6年生 理科「水溶液の性質」 1
ピペットの使い方の学習をしました。試験管に石灰水を入れるときの安全な扱い方を確認しました。
![]() ![]() 大きくなったヘチマ
北校舎のフェンスには,ヘチマが大きく成長しています。
![]() ![]() ![]() 5年生 ブロッコリーの成長
日当たりの場所によって,ぶろっこりの葉がとても大きくなっているものもあります。
![]() ![]() ![]() 5・6年生 体育科「組体操練習」 4
それぞれの技での位置に素早く動き,子どもたちの一生懸命さが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() 5・6年生 体育科「組体操練習」 3
運動場に出て,自分たちの位置の確認をしていきました。
![]() ![]() 5・6年生 体育科「組体操練習」 2
波の技が始まると,自分たちでしっかりとカウントをとりながら,ゆったりと大きな波を表現することができていました。
![]() ![]() ![]() 5・6年生 体育科「組体操練習」 1
体育館で,波の練習をしました。移動をして,素早く波をする態勢に入って,技を行うことができました。
![]() ![]() 4年生 道徳科「家族の一員」
自分たちがお家で手伝っていることを振り返り,教材を通して,家族の一員として大切なことが何かを考えました。
![]() ![]() ![]() 4年生 算数科「3けた÷2けた」
3けた÷2けたのわり算の仕方について学習をしました。筆算の商を立てるところを話し合って考えを深めました。
![]() ![]() 3年生 国語科「ローマ字」 2
言葉のきまりをしっかりと確認して,書くことを練習していきます。
![]() ![]() |
|