![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:31 総数:521118 |
人権月間に向けて〜すてきな漢字に想いをこめて〜
12月の人権月間に向けて,2年生は,すてきな言葉や場面が思い浮かぶ「漢字一文字」を書くことにしました。
みんなから,どんな漢字がいいかな。と問うと,たくさんすてきな漢字が集まりました。 ![]() ![]() 道徳〜言葉づかいについて考えよう〜その3
「はい。土田です。どちら様でしょうか。」
「もしもし,〇〇さんのお宅ですか。お母さんは今いらっしゃいますか。」 「すみません。今出かけております。」 など,丁寧な言葉遣いになるよう工夫して話すことができました。 ![]() ![]() 道徳〜言葉づかいについて考えよう〜その2
筆箱を電話に見立てて,友達と上手に話せるように工夫しました。上手に話すことが出来たペアはみんなの前で発表もしてくれました。
![]() ![]() 道徳〜ことばづかいに気をつけよう〜
道徳では,上手に電話の対応ができた主人公の話をもとに,大人や目上の人への話し方について話し合いました。
![]() ![]() 読書の秋です。〜読書週間〜
「先生!ぼくこれ作ります。」「先生!こんな感じにロケット作りたいな。」と相談にもたくさん来てくれました。
![]() ![]() 読書の秋です。〜読書週間〜
生活科でつくるおもちゃづくりに活かせそうです。どの子も真剣です。
![]() ![]() 読書の秋です。〜読書週間〜
13日から読書週間がはじまりました。読書の秋とも言いますね。たくさん本が読めるように図書館では,堀本先生から「工作」の本を紹介してもらいました。
![]() ![]() 読書の秋です。〜読書週間〜
来年,上鳥羽小学校に新しく購入する本は「選書会」を通して子どもたちが選びます。新しい本がいっぱい。わくわくします。
![]() ![]() 読書の秋です。〜読書週間〜
さあ,いよいよおもちゃづくり・・・。どんなものを作ろうかな。
![]() ![]() コスモスの観察をしました。その2
大きくなったコスモスを定規で測っている子もいます。
![]() ![]() |
|