京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up82
昨日:98
総数:1162225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

芝生まつり準備中!!!

教養委員では工作ブースで使う材料の下準備をしています。
アイデア満載の工作です。
何ができるかは当日のお楽しみ!
画像1
画像2

中学部 Nishiチャレユニット

亀岡コスモス園に行ってきました。久しぶりのサザエさんとの再会に大喜びでした!
ほかのかかしもレベルが高いですが子どもたちはサザエさんが1番のようです。もちろん投票もしましたが間違えて隣の投票箱に入れてしまい、ガーン。な一面も…。
お弁当も食べて大満足な校外学習でした!
かかしコンテストはまだまだ開催中ですので投票よろしくお願いします。

≪亀岡コスモス園≫
画像1
画像2
画像3

今日の給食(10月9日)

画像1
 今日の献立は,
 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・ホキのフライ
 ・チャウダー
 ・ビーンズサラダ
 ・パインゼリー
です。
画像2

小学部2年 校外学習4(Smile)

 イルカショーを見ています!
イルカがジャンプする様子を見て拍手をしたり,音楽に合わせて体を動かしたりしました。

イルカの鳴き声は,どんな声だったかな?
右手をくるくる回すと,イルカさんたちがダンスをして,かわいかったですね。
画像1
画像2
画像3

小学部2年 校外学習3(Smile)

 お待ちかねのお弁当タイムです。
「いただきまーす!!」
画像1
画像2
画像3

小学部6年 学年ユニット「タッチ」(Smile)

本日のテーマは「振動」!
静かな水を触ったり,ぶるぶる水を触ったり。
振動がくると,動きが止まったり,びっくりしたり。
石鹸水を入れて振動させると泡立って驚いたり。
それぞれ気付きがあった時間でした!
画像1
画像2
画像3

小学部2年 校外学習2

 京都水族館に到着しました!
集合写真を撮った後,大きな水槽をみんなで眺めました。
ペンギンやクラゲ,エイなどの魚たちを見て,「おとと。」
と言って手を伸ばしたり,動きを追いかけたりしていました。
画像1
画像2
画像3

小学部2年 校外学習1(Smile)

 あいにくの雨模様でしたが,京都水族館に向けて出発しました!
バスの中では,「バスに乗って」の歌を歌ったり,名前呼びをしたり
とってもにぎやかです。
 雨を吹き飛ばすかのように「ドンマイ!!」の元気な声が響いています。
画像1
画像2
画像3

高等部1年 家庭科(Smile)

先週買物に行った様子を色画用紙にまとめました。

いよいよ買った材料を使ってする調理実習は今週です。
画像1
画像2

中学部2年 校外学習4(Smile)

 

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 後期進路相談
11/22 全校15:20下校
後期進路相談
色覚検査
11/23 勤労感謝の日
全京都車いすハンドボール大会
11/25 学校預り金振替日
後期進路相談
11/26 介護等体験(高)
後期進路相談
(中)大枝中との交流及び共同学習
11/27 スクールカウンセラー来校
介護等体験(高)
後期進路相談

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp