![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:15 総数:654368  | 
5年 書写
 書き順に気を付けて「成長」という字を書きました。 
![]() ![]() ![]() 3年 算数科
 三角定規と鉛筆ではどちらが重いか,どのようにくらべたらよいかについて工夫しながら考えました。 
![]() ![]() ![]() 4年 算数科
 数字のカードを並べ替えるゲームをしながら,概数について考えました。 
![]() ![]() ![]() 5年 小学校英語
 行きたい国を言ったり,聞いたりしました。 
![]() ![]() ![]() 6年 算数科
ウォータードボンゲームをしながら,工夫して考え,反比例について学習しました。 
![]() ![]() ![]() 2年 算数科
くじ引きゲームをしながら,楽しく三角形と四角形について学習しました。 
![]() ![]() ![]() 1年 算数科
くり下がりのあるひき算について学習しました。 
![]() ![]() ![]() 3くみ 算数科
 少数の足し算について学習しました。実際に水を使って「増える」ということを学びました。 
![]() ![]() 2年 生活科
 自分たちで何の遊びをするか考え,「ドーンじゃんけんぽん」と「だるまさんが転んだ」をしました。より楽しく遊ぶためにはどうしたらいいか,自分たちでルールも考えるなど工夫して遊びました。 
「楽しかったー!」「もっとやりたい!」と笑顔で話している様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 4年 きらりタイム
 今月のきらりタイムは『こんなときどうする?』というテーマで,嫌なことや困ったことがあった時に,どのように伝えるのかについて考えました。きれたり暴力をふるったりする「オッシー」,何も言えない「ヒッキー」,相手の気もちも考慮しながら自分の気もちも伝える「ハッキリン」の3つのタイプの内,自分はどのタイプかを考えました。 
「ハッキリン」のよさを知り,近づけるように考えている人がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]()  | 
 |