![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:78 総数:274067 |
3年外国語活動
9月から外国語活動の始まりと終わりのあいさつも,日直が英語で号令をかけて始まります。今日は,「What do you like ? 何が好き?」の最後の活動になりました。友達同士で互いの好きなものを聞き合って,楽しくコミュニケーションをはかることができました。授業の最後には,ふり返りを書いています。
![]() ![]() ドッジボール大会2![]() ![]() ドッジボール大会![]() ![]() 話し合ったことを活かして本番では,みんなでボールを回して楽しんで戦うことができました。結果は1勝1敗。3位という結果でした。 みんなで協力して戦うとさらに仲が深まった気がするね♪ 6年 国語科「未来をよりよく生きる」
国語科の学習で,今日はコンピュータを使って,調べ学習を行いました。先日の学習から,さらに学びを広げることが出来ました。インターネットの情報を上手に取捨選択しながら楽しく調べました。
![]() ![]() 国語科『へんとつくり神経衰弱』
これまで国語科で「へんとつくり」の学習をしてきました。へんやつくりにはそれぞれ意味があることを学びました。
そこで今日は一人一人が1つの漢字をへんとつくりに分けて書き,『へんとつくり神経衰弱』をしました。1枚めくると,「あ,これはあの漢字かな。」「このへんに合うつくりはあれかな。」などとワクワク楽しみながら取り組むことができました。 ![]() 韓国・朝鮮について知ろう![]() ![]() 4年生 整列!!![]() ![]() ![]() まきじゃくを使って
算数科で「時間と長さ」の学習でまきじゃくを使って,ものの長さを測りました。教室のたてや横の長さや木の幹の太さを測りました。
体育科でもはばとびの学習をしているので,記録を測る際にも活きています! ![]() ふれあい子ども相撲大会に向けて!
今週末21日(土)のふれあい子ども相撲大会に向けて,毎日休み時間に練習をがんばっています。6年生の先輩も指導してくれています。3年生は,男子3チーム,女子4チーム,合わせて21人の児童が出場します。団体戦は何といってもチームワークが大切です。一人一人が力を出し切ってがんばってほしいと思います。
![]() ![]() 4年生 れんこんの花は??![]() ![]() |
|