![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:346463 |
いい顔で!
卒業アルバムの写真撮影です。本日は,委員会活動の撮影でした。
「はい。いい感じですよ。」「もっと笑って!いいですね!!」 とカメラマンの方から声をいただき,緊張しながらも素敵な笑顔が見られました。 2学期に行われる行事,運動会,学芸会が終わり,次は,マラソン大会。6年生の折り返し地点を過ぎ,ゴール目指して活動しています。 ![]() ![]() ![]() 11月朝会 ひびきあいタイム
11月18日に,朝会を行いました。
今日のひびきあいタイムは,「二人のくつやさん」というお話から話し合いました。 運動会や学芸会など,大きな行事を一つ一つ前向きに取り組むことができていたかを振り返りました。 子ども達は,近くの友達と自分の考えを話し合う「コミュニケーションタイム」で,楽しそうに自分の意見を話したり,友達の意見を聞いたりする様子が見られ,全校でも話し合うことに慣れてきたように感じました。 全体で意見を発表する場面でも,自分の意見を話そうと積極的に手を挙げる子が多く見られました。活発に話し合う子ども達の姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 2年 演劇鑑賞ワークショップ
19日(火)の2,3時間目に,あおぞら学級・2年・3年・4年生を対象に,12月5日(木)に予定されている演劇鑑賞の事前ワークショップがありました。劇団の方に来ていただいて,お手玉を使った遊びをしたり,バンダナを使って動物の模倣を楽しんだりしました。最後にアフリカの楽器に合わせて,教えてもらった歌をみんなで歌い,あっという間の2時間が過ぎました。演劇鑑賞がもっと楽しみになりました。
![]() ![]() ![]() 2年生活科 あそんでためしてくふうして
「おもちゃランド」を開いてみんなで楽しく遊ぶために,身の回りの廃材を使って,おもちゃ作りに挑戦しています。子どもたちはそれぞれ,ボーリング,輪投げ,楽器,車レース,魚釣りなどのグループに分かれ,試したり工夫したりしながら楽しんで活動しています。
![]() ![]() ![]() 2年体育 ゆっくりかけあし
11月28日(木)のマラソン大会に向けて,体育の時間にも練習を始めました。「歩かずに,3分間,自分のペースで走り続けること」をめあてに取り組みました。マラソン大会本番に向けて,18日(月)からは中間マラソンも始まります。少しずつ体を慣らしていき,良い記録が出せるように頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() 社会見学「インクライン・南禅寺水路閣」
動物園でお弁当を食べてから,
午後はインクラインと南禅寺水路閣を見学しました。 実際に自分の目で確かめてみることで,先人の知恵や工夫にも気づき,驚いた様子でした。 ![]() ![]() ![]() 社会見学「琵琶湖疏水記念館」
社会「きょう土をひらく」の学習で,琵琶湖疏水記念館に行きました。
琵琶湖疏水は,「だれが・なぜ・どのようにして」作られたのだろうか。 その学習問題を解いていくために,しっかりと学習しました。 ![]() ![]() ![]()
|
|