京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:52
総数:867426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

1年生 はるなつあきふゆ♪

画像1
画像2
楽しそうに歌う元気な声が今日も響いています。けんばんハーモニカも上達してきて,いろいろな曲を演奏するのも楽しそうです。今日は,「はる」「なつ」「あき」「ふゆ」の場面から1つ選んで,みんなの前で歌もうたいました。照れくさそうに,でも一生懸命歌う姿が,少したくましく感じられました。

5年生 伝言板を作ろう!

伝言板の色ぬりもだんだんと終わり,仕上げのニスを塗ったり,ぶら下げるためのひもを取り付けたりと,完成が近づいてきています。それぞれ思いのこもった伝言板です。また,家でも活用していきたいと思います。
画像1

今週は『読書週間』です。

画像1
画像2
画像3
図書委員会による取組やもこもこさんによる『びっくり朝読み』など,いろいろな企画が盛りだくさんの読書週間です。月・水・金の朝は,いろいろな先生たちが教室に来て,本の紹介をします。あちこちの教室から楽しそうな声が響いていました。

明日はふれあいサロンデー「集まれ松尾っ子」です。

画像1
たくさんのご来校お待ちしております。

5年生 学習発表会まで3週間!!

画像1
画像2
画像3
今日は,合奏曲をお互いに聴きあいました。それぞれの楽器の音色が,どのように重なり響いているのか,同じ楽器の人の演奏はどうだったかなど,良いところを取り入れようと一生懸命聴いていました。本番まで残り少なくなってきましたが,聴いている人を感動させられる発表にしたいと思います。

学習発表会 係活動パート1

画像1
画像2
画像3
11月15日の学習発表会に向けて,第1回目の係活動を行いました。
看板や幕間,めくりなど,それぞれの係ごとに6年生の子ども達が準備を進めていきました。

2年生 ときめきコンサート

画像1
画像2
箱やペットボトルなど,さまざまな材料がつくえの上に並びました。今日は,どんな音が出るかを想像しながら,いろいろな音を見つけていきました。たたく,ひっかく,こする,ふる・・・など,いろいろ試しながら,楽しく音を探していました。

2年生 いろいろな読み方がありました。

国語の学習で,いろいろな読み方のある漢字を勉強しました。「上」「下」「日」など,使い方によって,たくさんの読み方に変わります。読み方に気を付けて,これからもたくさんの漢字,言葉を勉強していきましょう。
画像1
画像2

1年生 「ごちそうパーティー」を始めよう!

画像1
画像2
画像3
ねん土を使って,みんなでごちそうを作りました。
おいしそうにできあがった後は,友だちの「ごちそう」を見て,良かったところを見つけていきました。いろいろなごちそうが教室中に並んで,とてもおいしそうでした。

地球にやさしい学校に認定されました

画像1
昨年度の学校の取り組みが評価され,「KES地球にやさしい学校」に認定されました。
委員会でしている空き缶のリサイクル活動や,グリーンカーテン,3年生の総合で行っている環境についての取組,学校全体で取り組んでいる節水等の取組などが評価された内容の項目です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 校内研究授業
11/23 サロンデー
11/25 委員会
4年琵琶湖疏水アカデミー訪問授業
11/26 6年市内めぐりボランティア説明会

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp