![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:29 総数:564859 |
1年生 保小交流会 その1![]() ![]() 3年 音楽会に向けて練習頑張っています!![]() ![]() 特に「星に願いを」の合奏では,8分音符のリズムや♯・♭の階名に苦戦している子どもたちもいますが,階名を声に出して歌ったりリズムを手打ちしたりして,諦めずに練習に取り組んでいます。 音楽の学習時間以外にも,自分たちで時間を作り,苦手な部分を何度も繰り返し練習する姿も見られます。 これから,みんなで一つの綺麗なハーモニーを届けられるように頑張っていきます!! つばさ 合同運動会![]() ![]() ![]() 他校の育成学級の友達と一緒に,力いっぱい体を動かすことができました。 最後の閉会式「さようなら」では,美豆の子どもたちが,みんなの前に立ち司会をしました。マイクを持ち,堂々と話すことができました。 1年生 算数科 「かたちづくり」![]() ![]() ![]() 1年生 保小交流会 いよいよ明日![]() ![]() ![]() 1年生 体重測定
今日は,体重測定です。その前に保健室の先生から「立腰」のお話を聞きました。大淀学区3校では,腰骨を立てて学習などに取り組んでいます。「身心相即」(心と体は影響し合っている)の考えに基づき,立腰の姿勢で学習に取り組むことで,やる気や集中力,持続力を育てることができます。「いすにもたれない」「腰骨を前へ,お尻を後ろへ」「足の裏を床につける」頑張って取り組んでいます。
![]() ![]() 4年生 遠足の帰校バス情報
4年生の遠足の帰校のバスは,先ほど琵琶湖疎水記念館を出発しました。
生津バス停には,予定通り16時15分頃に到着の予定です。 生津バス停→藤和田→北川顔→美豆ロータリーの順で,降車していきます。 ご確認いただきますようよろしくお願いします。 6年 総合的な学習「わたしたちの命を守る」発表会![]() ![]() 総合的な学習の時間に「わたしたちの命を守る」をテーマに,地震,台風,水害など様々な自然災害から身を守るためにどのようなことができるのかについて調べました。 修学旅行で地震について学んだり,地域の自主防災会の方や水防団の方々にどのような活動をしているのかお話をしていただいたりしました。 今回は,調べたことを模造紙にまとめ6つの班に分かれて発表会をしました。 発表会には地域の方や保護者の方など様々な方々に来ていただきました。 6年 楽しい音楽会に向けて![]() ![]() 今年は,合唱「明日という日が」合唱「Wish〜夢を信じて」合奏「カノン」合奏「ジブリメドレー」の4つの曲を合唱・合奏します。 小学校生活最後の楽しい音楽会。最高学年として,素晴らしい歌声と演奏をみんなに届けることができるように,一生懸命頑張ります。 1年生 保小交流会の準備「ぱんちゃんけんだま」![]() ![]() ![]() 来週は,作り方を教えてあげる予定です。 |
|